動画・音声 記事一覧
-
若手経営者が明かす、30代までに学ぶ「ビジネスの流儀」
『さあ、才能に目覚めよう』翻訳者 「自分の強みを武器にする方法」
ウェビナーシリーズ「日経ビジネスLIVE あなたを強くするビジネススキル」をアーカイブ配信する。第1回「自己分析編」(6月15日開催)に登壇したのは、累計100…
-
1分でわかる「起業家たち」のリンカク
トリビュー毛氏/座右の銘は「人は何にでもなれる」
2017年創業。美容医療の情報・予約プラットフォーム「トリビュー」を運営している。日本・韓国における美容外科や美容皮膚科クリニックと提携。提携院数は約400院に…
-
1分でわかる「起業家たち」のリンカク
エクサウィザーズ石山氏/夢は超高齢社会が抱える課題解決
2016年創業。AI(人工知能)を用いた社会課題解決を目指し、企業の戦略立案からAI開発・実装まで一気通貫で取り組む「AIプラットフォーム事業」を展開。産業課題…
-
1分でわかる「起業家たち」のリンカク
あめつちデザイン霜竹氏/冒険家になりたかった理由
2019年創業。旅館の業務効率と宿泊体験の向上を図るタブレットツール「cocodake(ココダケ)」を展開している。コロナ禍で苦境に立たされている中小宿泊施設を…
-
データで読み解くDXの真実
先送りしても再来した黒船、DXもやがて必ず来るし避けられない
日本はなぜ、DXで世界に後れを取っているのか。Kaizen Platform代表取締役の須藤憲司氏は、DXが進まない理由は、日本企業が世界に誇る「現場」の力にあ…
-
1分でわかる「起業家たち」のリンカク
SPACE福本氏/マザー・テレサを尊敬する理由
2020年創業。子どもの認知特性や興味関心から一人ひとりに合った個別最適な学びの実装のため、AI(人工知能)を活用したツールの開発や探究プログラムを提供をしてい…
-
ケースで学ぶ「逆・タイムマシン経営論」(アーカイブ配信)
際立つセブンイレブンの変化対応力、カギは「不変の手法」にあり
AIやサブスク……。バズワードなど「同時代性の罠(わな)」に惑わされないための、60分の思考訓練。注目企業をケースに、一橋ビジネススクール教授の楠木建氏と社史研…
-
1分でわかる「起業家たち」のリンカク
ソナス大原氏/座右の銘は「維持するために進化する」
2015年創業。独自のIoT向け省電力マルチホップ無線「UNISONet」と「UNISONet」を使用した計測ソリューションを展開している。
-
データで読み解くDXの真実
「とりあえず部署名にDXを付けておこう」は悪手
サービスにしてもプラットフォームにしても、規模が大きければデータは数多く集まり、AI(人工知能)も生きてくる。だが、事業の初期は目の前の一人の顧客の満足度を向上…
-
1分でわかる「起業家たち」のリンカク
Smart119中田氏/医者としての研究成果を社会実装したい
2018年創業。ITやAI(人工知能)などのテクノロジーを活用し、急性期医療現場の課題を解決するサービスを開発。自治体、医療機関にサービス導入を広げている。
-
データで読み解くDXの真実
DXでシェアが逆転されやすい業界、6つの特徴
企業のDXの成否と進捗を分ける要因とは何なのだろうか。『90日で成果をだす DX入門』の著者であるKaizen Platform代表取締役の須藤憲司氏は、以前よ…
-
1分でわかる「起業家たち」のリンカク
MiL杉岡氏/キリンホールディングスに憧れる理由とは?
2018年創業。子育て家庭向けにライフスタイルブランド「the kindest」を展開。パーソナライズしたベビーフードの月額制宅配サービスなどを手がけている。
-
1分でわかる「起業家たち」のリンカク
Lean on Me志村氏/真のノーマライゼーションを実現したい
2014年創業。真のノーマライゼーションを実現するために、障がい者支援者向けオンライン研修サービス「Special Learning」を開発。社会福祉法人や特例…
-
1分間でわかる「起業家たち」のリンカク
カミナシ諸岡氏/座右の銘は「恥より始めよ」
2016年創業。現場で働くノンデスクワーカー向けに現場改善プラットフォームを提供。プログラミングが不要で業務効率化のためのアプリケーションを作成できる。
-
データで読み解くDXの真実
コロナ下で日本の企業減益率は米国の2倍 DX対応力が明暗分ける
日本にもDX(デジタルトランスフォーメーション)の波が訪れているが、進捗はまちまちのようだ。企業の「DX格差」を分ける要因とは何なのか。NTT東日本、ネスレなど…
-
1分間でわかる「起業家たち」のリンカク
Lacicu服部氏/植物を育てるのが趣味なのはなぜ?
2016年創業。塾、学校向けに高校生の学習効率を高めるアプリケーションを開発・提供している。2021年にはYouTubeなどを活用した学習アプリ「Liew」を開…
-
出口治明の「5000年史」講座
[Audio]第11回 災難続く21世紀だが世界は確実に良くなっている
「知の巨人」、立命館アジア太平洋大学(APU)の出口治明学長の世界史講座。最終回は第2次大戦後から現在までの世界。冷戦が始まり米ソは宇宙開発と軍拡を競い、中国で…
-
出口治明の「5000年史」講座
[Audio]第10回 「戦後」をつくった米国と「開国」の精神を忘れた日本
「知の巨人」、立命館アジア太平洋大学(APU)の出口治明学長の世界史講座。第10回は2度の世界大戦が勃発した20世紀前半。偶発的に起きた「サラエボ事件」で、誰も…
-
出口治明の「5000年史」講座
[Audio]第9回 ナポレオン発の「革命」が連鎖し、大英帝国が躍進
「知の巨人」、立命館アジア太平洋大学(APU)の出口治明学長の世界史講座。第9回は19世紀。フランスではナポレオンという偉大な皇帝が誕生し、したたかなイングラン…
-
出口治明の「5000年史」講座
[Audio]第8回 産業革命は偶然の産物でフランス革命は米国発だった
「知の巨人」、立命館アジア太平洋大学(APU)の出口治明学長の世界史講座。第8回は18世紀の世界。欧州では王位継承問題をきっかけに列強の権力争いが広がり、アジア…