ユニー・ファミリーマートHD相談役、上田準二さんの「お悩み相談」。今回は、38歳の女性から。普段仕事で忙しい夫が休日に無計画の家族旅行。うまくいかないと「勝手にしろ」とすぐにイライラ。そんな夫をどうフォローしたらよいか悩んでいます。上田さんは「飼いならすのは簡単だ」と断言。そのワケは?
夫のフォローをうまくするにはどうしたらよいでしょうか。家族旅行や外出の予定を突発的に決める夫。行き先を決めたはいいけれど、そこでの予定を細かくは決めません。いつも困るのが昼食で、予約してないのにその地ならではの物を食べたがり、混んで待ったりスマホでうまく探せなかったりすると、イライラしてふてくされます。子どもがいるので朝早起きで昼食なども早めにしたいので、子どもたちが騒ぎ出す前に妥協案を提案するのですが、だったら勝手にしろとなってしまいます。夫はいつも帰りが遅いので、待たずに寝てしまうため旅行前でもプランなどなかなか立てられません。私がいくつかコースを考え、機嫌と天気で替えています。夫婦の会話はあまりできていません。
(38歳 女性 契約・派遣社員)

上田準二(ユニー・ファミリーマートホールディングス相談役):この質問、まるで僕のことを言われているような気分だよ。
大竹剛(日経ビジネス 編集):私もこれを読んだとき、上田さんのことを指しているんじゃないかと思いました。
上田:もう、今はこんな感じとは違うけどね。 38歳ということは、旦那は何歳くらいかな。40代とかか。
大竹:一般的な夫婦だったら、そんなところかもしれません。
上田:まあ、僕がその年代のころは、もうほとんど午前様だったね。この奥様は、夫がいつも遅いので寝てしまうと言うけど、僕は帰ったら女房が寝ているなんて許さなかったわけよね。もちろん、寝ていたって……
大竹:起こす。
上田:起こす。「帰ったぞ」と。「もう飲み過ぎた、ラーメンでも食って寝ないと、もう明日は酒臭くてしょうがないから、ラーメン作れ」ってね。女房が「またこんな遅くに」なんて文句を言ったって、それでも起こす。しかも、次の朝もちゃんと起こせって言うもんだから、女房は呆れていたよ。「私はもう、あなたに夜中の1時、2時に起こされて、それで6時ぐらいにはまた起きてあなたを起こさなきゃいけない」と。まあ、そう言われると僕はいつも「俺が会社に出ていったらお前は昼寝できるじゃないか。その後ゆっくり寝ておけ」と言うから、さらに呆れられていた。
Powered by リゾーム?