安易に元サヤに戻ってはいけない

大竹:口約束は危険ですよね。

上田:まずそれをじっくり調べる必要がありますね。次に、東京が本社で支店勤務を打診されているんでしょう?

大竹:そうですね。

上田:支店創設に際しての、彼女の権限や責任を明確に聞いておくこと。支店長に任命されて、あなたの裁量で支店を経営できるのか。取締役になりたいという野望があるということだけど、それくらいの気持ちを持っているのなら、新しい仕事の権限がどれくらいなのか、これもはっきりさせましょう。

 もし仮に、支店長ではない、ということなら、相変わらずワンマン社長からの指示が支店長を通じてあなたに届くだけだから、これまでの状況から何か変わるとは思えない。

 支店長採用ということであれば、毎日、毎日、社長から指示が飛んでくるわけではないだろうから、ワンマンぶりの影響も昔と比べれば少しは緩和されるでしょう。

 ようするに、かつてこの会社にいたときに不満に思ったいろいろな問題点が解決されるのか、しっかり確認することです。そのうえで、あなたがもう一度、この会社で働きたいというのだったらやってもいいでしょう。

 だけど、確認してみてやっぱり違ったということであれば、独立しかないね。今、その準備期間でもあるということだけど、おそらく特殊な手に職を持った仕事なんだろうね。

大竹:資格を取って独立をすることを考えているということですから、きっとそうなんでしょうね。いずれにしても、ワンマン社長の言うことは、そうやすやすと信用してはならんということですね。

上田:そのとおり。まずは、このワンマン社長の会社が本当にどこまで変わったのかを、しっかりと確認すること。かつての仲間でまだ働いている人もいるでしょうから、そういうネットワークも活用して、情報を集めてみて下さい。

 それと、誘いを受けているんだから、今度は自分から条件をきちんと言っておくことも大事だな。

大竹:戻るんだったら、むしろ好条件を引き出して。

上田:そう。それが確約できないのであれば、戻るべきじゃないね。

 今はワークライフバランスの取れた暮らしができていて、心身ともに健康になっているんでしょう。それを捨てるというのは、リスクが大きい。

 それでも、かつての会社に戻って、もう一度活躍したいという気持ちがあったとしても、まずは落ち着いて、自分が辞めることになった原因が全部取り除かれたのかを、きっちり確認を取ってください。安易に元サヤに戻ってもうまくいかないのは、恋愛と同じだよ。

読者の皆様から、上田さんに聞いてほしいお悩みを募集しています。仕事、家庭、恋愛、趣味など、相談の内容は問いません。ご自由にお寄せください。

>>悩みの投稿<<

*この連載は毎週水曜日掲載です。

まずは会員登録(無料)

有料会員限定記事を月3本まで閲覧できるなど、
有料会員の一部サービスを利用できます。

※こちらのページで日経ビジネス電子版の「有料会員」と「登録会員(無料)」の違いも紹介しています。

※有料登録手続きをしない限り、無料で一部サービスを利用し続けられます。

春割実施中

この記事はシリーズ「お悩み相談~上田準二の“元気”のレシピ」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。