ユニー・ファミマHD相談役、上田準二さんの「お悩み相談」。今回は44歳の零細企業の社長から。妻の実家の会社を継いだものの、ノイローゼ気味で潔癖な妻と義父であるワンマン会長の板挟みで心身ともに破綻寸前。上田さんが出した答えは?
今回は、日経ビジネスから女性編集者・日野なおみも参戦。トイレを巡る女性と男性の意識の違いも浮き彫りに。
精密機械製造業の中小企業で代表取締役社長をしています。
10年ほど前、嫁が長女出産後に軽い育児ノイローゼになり、東北から北信越地方に引っ越して、嫁の実家がやっている零細企業に転職しました。5年前に社長に就任しました。会社の業績は入社時より多少は良くなりましたが、私の力不足もあり、利益がほとんど出ない状況がここ数年続いてしまっております。そのため、未だにマイホームも持てず、狭くて古いアパート暮らしが10年も続いています。
そうしたことから、嫁が完全にノイローゼ状態になっています。私や娘に対して、怒鳴り散らすなど言葉の暴力をふるうこともしばしばあります。近くの嫁の実家にしばらく行って療養することを提案するも、いつの間にか両親とも不仲となっており、それもせず日に日にノイローゼが酷くなっています。家の中が汚いと言い、除菌スプレーを撒いては拭く、の繰り返しです。洗濯機は一日中回っています。外から家に帰った時や、トイレ(大)の後は必ずシャワーに入らないといけないという状況です。
そのため、週末も私は家にいることもできず、車などで一日中時間をつぶしています。会社では、現会長(嫁の父)が仕事はしないが、ああでもないこうでもないと言って、私や社員のやる気を奪っています。
毎朝7時過ぎに家を出て(幸い娘との関係は良く、朝は途中まで娘と一緒に歩いて登校)、嫁の許可が出る23時頃に帰宅。すぐに風呂に入り、晩飯が食べ終わると24時頃。それから嫁の床掃除、シャワーが終わるまで居間で一歩も動かず過ごし、寝るのは25時頃という生活です。社員やその家族の事を考え、何とか会社を立て直そうとしてきましたが、最近肉体的にも精神的にも疲れてしまい、何から手を付ければ良いのかわからなくなっています。アドバイスをいただけませんでしょうか?
(44歳 男性 会社役員)
上田準二(ユニー・ファミリーマートホールディングス相談役): 本題に入る前に、女性には、こういう方は多いのかな。
大竹剛(日経ビジネス 編集):こういう方というのは?ノイローゼですか。
上田:いや、そうではくて、トイレ……
大竹:トイレ?
Powered by リゾーム?