日経ビジネスベーシックについてはこちら




 3月末はビジネスパーソンの“大晦日”。その日は、多くの企業が会計年度末を迎えます。学生の卒業に伴い、新卒社員の入社を4月に控える状況はお正月を迎える前日の“大晦日”の感覚と似ているかもしれません。

 いずれにしても3月が年度末というのは、日本企業独特の節目と言えます。さて、現在からさかのぼることわずか3カ月前、大晦日にはどんなことが話題だったか思い出せるでしょうか。

 2016年12月に騒がれたのが、国民的アイドルとして名を馳せたSMAPの解散劇です。毎年のように紅白歌合戦に出場していた彼らの姿は昨年の会場にはありませんでした。そのさなか、彼らはどこにいたのでしょうか。

 誰がSMAPの解散打ち上げに参加したのか

 真偽のほどは定かではありませんが、中居正広氏、稲垣吾郎氏、草彅剛氏、香取慎吾氏に加え、元メンバーの森且行氏の5人が、高級焼肉店で打ち上げパーティーを開いていたと報じられました。その宴席に、キムタクこと木村拓哉氏はいなかったと言います(「日刊ゲンダイDigital」2017年1月5日付記事による)。

 仮にこれが事実であり、元リーダーの中居氏が宴席を設けたとすると、木村氏が参加しなかった理由は以下の2つが想定できます。

・想定A:呼ばれたが、行かなかった
・想定B:呼ばれていない。だから、行きようもない

 これら2つには大きな違いがあります。違いは意図的な“仲間外れ”の意識が働いているか否かです。もしB(呼んでない)であれば、「仲間ではありませんよ」というメッセージにもなり得ます。

 芸能誌を中心に様々な推測が展開されました。ですが、実際のところ、真相は当人たちしか知り得ないことでしょう。ここではあくまで仮説を立てて、会議のあり方に引き付けて考えてみます。

 大晦日を節目とし、打ち上げを企画したのが中居氏としましょう。中居氏は、元メンバーの森氏には声を掛けたが、木村氏は呼ばなかった。なぜなら1人欠けてでも場の雰囲気を高める「和」を重視したからではないでしょうか。

次ページ 会議には3つのステージがある