ラーメン女子、急増中

 しかし、ここ数年でラーメンが大きく変わりつつある。素材にこだわり、「健康に配慮した」ラーメンを出す店が増えているのだ。

 鰹節や昆布、鶏、豚、醤油、塩、小麦などの素材にこだわるのはもちろん、そこから一歩進化した「健康志向ラーメン」が続々と登場している。例えば、スピルリナやチアシードといった話題のスーパーフードを取り入れた一杯や、野菜を練り込んだ見た目にもカラフルな麺を使う店など、「カラダに配慮した」ラーメンが誕生している。麺やスープ、トッピングに野菜をふんだんに使ったベジタブルラーメン(ベジソバなどと呼ぶ)を扱う店も増えている。「薬膳」「イタリアン」「低カロリー」など、これまでラーメンとは縁のなかったものがラーメンと同居する時代になっている。

「ミシュランガイド東京2016」に掲載されたラーメン店
●一つ星
蔦(豊島区)
●ビブグルマン
青葉(中野区)、維新(品川区)、伊藤(北区)、金色不如帰(渋谷区)、しながわ(豊島区)、ソラノイロ(千代田区)、多賀野(品川区)、トイ・ボックス(荒川区)、ドゥエ イタリアン(千代田区)、びぎ屋(目黒区)、ブンブン ブラウ カフェ(品川区)、むぎとオリーブ(中央区)、やまぐち(新宿区)など27軒
※場所の表記はミシュランに準拠

 それに伴い、“ラーメン女子”と呼ばれる女性客も急増中だ。今では、日時によっては「女性客が8割」にも達する店が登場するまでになった。女性誌でも、オシャレなレストランを紹介する記事と並んで、ラーメン特集が組まれている。「女性客8割」「女性誌でラーメン」――ひと昔前では考えられない状況になっている。

 そこで日経Goodayでは、健康志向ラーメンの最新トレンドを紹介する。東京で今話題のラーメンを提供している店を5軒紹介していく。

 女性が好きな「健康志向ラーメン」というと、「カラダに優しいかもしれないけど、味は物足らないのでは…」などと思う人もいるかもしれない。しかし、それば間違いだ。今の健康志向ラーメンは、「おいしい!」のが大きなポイントとなっている。素材にこだわって作られたラーメンは、昔からのラーメン好きでも満足できる品質。実際、今回紹介する5軒のうち3軒は「ミシュランガイド」にも掲載されており、その味を世界が認めている。もちろん他の2軒も負けず劣らずの実力派だ。

 では、「カラダに配慮した」「美味しい」ラーメンの最前線を紹介していこう。

         ◇       ◇       ◇

次ページ 「週に一度は、身体に良くて美味しいものを!」