仕事においては、やはりカラダが資本。多忙な中でも最高のパフォーマンスを発揮し続けるには、日ごろからの健康管理が欠かせない。
今回は、グロービス経営大学院学長で、グロービス・キャピタル・パートナーズ代表パートナーも務める堀義人さん(53歳)にご登場いただく。
国内屈指のMBA(経営学修士)スクールを経営する堀さん。数多くのリーダーと接してきた中で、組織を引っ張るリーダーには「健康力」が欠かせないと話す。そんな堀さん自身の健康マネジメント術とは。

僕は週3回、日を3日と空けず、1回につき1000メートルは泳いでいます。実は今日も先ほどひと泳ぎしてきたところです(笑)。「忙しいのに、よく時間が取れますね」と言われますが、僕は隙あらばプールに行くようにしています。
常に水着とゴーグルを持ち歩く
思い立ったら、会社からでも外出先からでもすぐに行けるように、常に水着やゴーグルなどの「水泳セット」を持ち歩いているんですよ。それに公共のプールの場所と営業時間はチェック済み。今では千代田区のプールはどこか、渋谷区のプールはどこにあるかなどは大体頭の中に入っているほどです。
そこまで準備しておき、スケジュール表とにらめっこして、時間の空いているところを見つけたら泳ぎに行く。とりわけ会社の近くの小学校は夜間に一般開放しているのでよく行きます。
週3回、1回最低1000メートルの水泳はもう10年以上続けている習慣なので、今では泳がないと何だか気持ちが悪い。だから、忙しい中でも何とかして水泳のための時間を捻出しようとするわけです。
Powered by リゾーム?