私は自分のお金でフルグラをたくさん買って、近所の主婦の皆さんにサンプルとして配っています。まず食べてもらい、おいしいかどうかを判断してもらおうと始めました。

 すると、非常に評判が良く、ほぼ全員が、継続的に購入してくれるようになりました。これで私は「売り方が悪くて認知度が低いだけで、商品の魅力は絶対ある」と確信を得ることができたんです。

必ず1袋を食べてみる

 現場を見たり、顧客から意見を聞いたりする以外に、私は味にもこだわります。

 例えば、ポテトチップスの試作品の味をチェックするとき、私は必ず1袋食べます。1、2枚食べておいしく感じても、1袋食べると味が濃く感じ、評価が180度変わることがあるからです。1袋食べきれるようでなければリピーターは生まれませんから、「ダメ出し」することもありますよ。

 経営者自身がまず五感を駆使して顧客ニーズを追求し続ける。これを忘れないでください。

(この記事は「日経トップリーダー」2013年5月号に掲載したものを再編集しました。構成:久保俊介)

2013年1月、ベンチャー企業と大企業が出合うイベント「モーニングピッチ」が始まりました。毎週木曜日朝7時から開催し、登壇企業はのべ600社を超えています。今、大企業からも政府関係者からも注目を集めるこのイベントでは、時代の最先端を走るベンチャー企業が登場します。その中から101社を厳選して紹介する初の公式ガイドブック『モーニングピッチ公式ガイド 未来を創るスゴいベンチャー101』がこのほど発売になりました。詳しくはこちらをご覧ください。

まずは会員登録(無料)

有料会員限定記事を月3本まで閲覧できるなど、
有料会員の一部サービスを利用できます。

※こちらのページで日経ビジネス電子版の「有料会員」と「登録会員(無料)」の違いも紹介しています。

※有料登録手続きをしない限り、無料で一部サービスを利用し続けられます。