
「読むだけではなく、体感する日経ビジネス」をコンセプトに、記事だけではなくオンライン/オフラインのイベントなどが連動するプロジェクト
ノーベル賞学者など“世界の頭脳”の理論を、その要諦を熟知する専門家による解説で学ぶシリーズ。第3弾は2017年にノーベル経済学賞を受賞した米シカゴ大学経営大学院のリチャード・セイラー教授の行動経済学を取り上げる。
解説は元世界銀行のシニアエコノミストで、セイラー教授の孫弟子でもある行動経済学者の田中知美氏。セイラー教授へのインタビュー映像を使い、クイズを織り交ぜながら、行動経済学をビジネスに生かす視座を学ぶ。
第4回はウェビナーの後半をテキストとクイズ映像で配信する。行動経済学はビジネスの最前線でどう活用されているか。従業員がモチベーション高く働けるような「ナッジ」は可能か。
※本シリーズは、2020年11月19日にライブ配信したウェビナーを再編集したものです
>>詳細
※日経ビジネス電子版の有料会員に登録するとご覧いただけます
広野彩子(日経ビジネス副編集長、以下、広野):シリーズ「インタビュー映像で読み解く世界の頭脳」、第3弾は2017年にノーベル経済学賞を受賞した米シカゴ大学経営大学院のリチャード・セイラー教授へのインタビュー映像を使ったセッションをお送りしています。解説は元世界銀行シニアエコノミストで行動経済学者の田中知美さんです。
ここで最後のクイズに行きたいと思います。行動経済学はビジネスにどう生かすことができるでしょうか。映像をご覧ください。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り3790文字 / 全文4437文字
-
【締切迫る!】日経電子版セット2カ月無料
今すぐ会員登録(無料・有料) -
会員の方はこちら
ログイン
【初割・2カ月無料】有料会員の全サービス使い放題…
特集、人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
ウェビナー【日経ビジネスLIVE】にも参加し放題
日経ビジネス最新号、11年分のバックナンバーが読み放題
Powered by リゾーム?