
企業経営、世界経済、消費行動、イノベーション……、混迷のコロナ時代にリーダーたちが示す未来とは。2020年7月2日にスタートしたウェビナーシリーズ「日経ビジネスLIVE ニューノーマル時代の成長戦略~新たな長期的価値の創造~」をアーカイブ配信する。
※「日経ビジネスLIVE ニューノーマルの成長戦略~新たな長期的価値の創造~」は2020年8月25日まで開催予定です。プログラムの詳細や申し込みは告知ページをご覧下さい。
第5回は、新型コロナウイルスの感染拡大で大きな打撃を受けた世界経済の先行き、激化する米中対立の影響について。野村総合研究所エグゼクティブ・エコノミストの木内登英氏、みずほ総合研究所欧米調査部長の安井明彦氏、東京財団政策研究所主席研究員の柯隆氏の3人が議論する。

※「日経ビジネスLIVE ニューノーマルの成長戦略~新たな長期的価値の創造~」は2020年8月25日まで開催予定です。Day7(8月25日)「デジタル技術と社会変革(仮)」には、インターネットサービス大手ヤフーを傘下に持つZホールディングス社長の川邊健太郎氏、国政選挙をインターネットで行うなど電子政府で注目を集めるエストニアに詳しい三菱UFJリサーチ&コンサルティング専務執行役員の南雲岳彦氏、経済産業省大臣官房企画官(デジタル戦略担当)の津脇慈子氏、SOMPOホールディングスのグループCDO(最高デジタル責任者)で執行役常務の楢﨑浩一氏、『アフターデジタル2 UXと自由』の著者でUX(ユーザーエクスペリエンス)設計のコンサルティングなどを手掛けるビービット(東京・千代田)の藤井保文氏が登壇します。プログラムの詳細や申し込みは告知ページをご覧下さい。
※日経ビジネス電子版の有料会員に登録すると動画とテキストを閲覧できます。
※本ウェビナーは主催=日経ビジネス、Platinum Partner=EY Japan、Gold Partner=ServiceNow Japanで2020年7月9日にZoomでライブ配信しました。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り7796文字 / 全文8665文字
-
「おすすめ」月額プランは初月無料
今すぐ会員登録(無料・有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員なら
人気コラム、特集…すべての記事が読み放題
ウェビナー日経ビジネスLIVEにも参加し放題
バックナンバー11年分が読み放題
この記事はシリーズ「ニューノーマル時代の成長戦略~新たな長期的価値の創造~」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。
Powered by リゾーム?