新型コロナウイルスの感染拡大は、経済や社会をどう変えるのか。コロナ後の世界を見据えた様々な動きを、日経ビジネスの編集委員や副編集長などが、ときにゲストを招いて解説していくウェビナーシリーズ。(Raise LIVEで実施したウェビナーのオンデマンド配信)。(写真:PIXTA)
コロナ・エフェクト・ウェビナー

7回
-
#1
「非対面」時代へ コロナで顕在化したレガシーを考える
新型コロナウイルスの感染拡大は、経済や社会をどう変えるのか。コロナ後の世界を見据えた様々な動きを、日経ビジネスの編集委員や副編集長などが、ときにゲストを招いて解説していくウェビナーシリーズ。…
-
#2
新型コロナ、治療薬とワクチンはいつできる?
新型コロナウイルスの感染拡大は、経済や社会をどう変えるのか。コロナ後の世界を見据えた様々な動きを、日経ビジネスの編集委員や副編集長などが、ときにゲストを招いて解説していくウェビナーシリーズ。…
-
#3
経済再始動へ、「命」とのバランスをどう保つ?
新型コロナウイルスの感染拡大は、経済や社会をどう変えるのか。コロナ後の世界を見据えた様々な動きを、日経ビジネスの編集委員や副編集長などが、ときにゲストも招いて解説していくウェビナーシリーズ。…
-
#4
西村大臣に聞く 感染症対応と経済活性化への道筋
新型コロナウイルスの感染拡大は、経済や社会をどう変えるのか。コロナ後の世界を見据えた様々な動きを、日経ビジネスの編集委員や副編集長などが、ときにゲストも招いて解説していくウェビナーシリーズ。…
-
#5
野口悠紀雄氏に聞く 危ういコロナリスクの国有化(米国編)
新型コロナウイルスの感染拡大は、経済や社会をどう変えるのか。コロナ後の世界を見据えた様々な動きを、日経ビジネスの編集委員や副編集長などが、ときにゲストも招いて解説していくウェビナーシリーズ。…
-
#6
野口悠紀雄氏 危ういコロナリスクの国有化(日本編)
新型コロナウイルスの感染拡大は、経済や社会をどう変えるのか。コロナ後の世界を見据えた様々な動きを、日経ビジネスの編集委員や副編集長などが、ときにゲストも招いて解説していくウェビナーシリーズ。…
-
#7
真山仁氏 コロナ禍から学べない日本人
新型コロナウイルス感染症の拡大は、私たちに新しい働き方や暮らし方を強いた。「ニューノーマル」が壮大な実験だとすれば、正しく社会に定着させるために緻密な検証が欠かせない。コロナ禍から教訓を引き…
WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。
講師
おすすめのゼミナール
-
雇用のカリスマが斬る「間違いだらけのジョブ型雇用」
全3回
ジョブ型にしたら、社員をクビにしやすくなるのか?
-
インタビュー映像で読み解く世界の頭脳 リチャード・セイラー氏
全4回
セイラー教授(4)GAFAは行動経済学を積極活用、しかし日本は…
-
インタビュー映像で読み解く世界の頭脳 ポール・ミルグロム氏
全4回
ミルグロム教授(4)経済学だけでは複雑な社会課題は解けない
-
金融政策の混迷――リフレ派は何を訴え、何を残したか
全12回
リフレ派の功罪、そしてリフレ派がすべきこと
-
インタビュー映像で読み解く世界の頭脳 フィリップ・コトラー氏
全4回
コトラー教授(4)競争力向上のために日本企業がすべきこと
-
ケースで学ぶ「逆・タイムマシン経営論」(アーカイブ配信)
全6回
任天堂が好調な理由は「巣ごもり」「あつ森」じゃない、では何?