起業家は語る~ライブ編

起業家たちは、直面する課題の解決や未来の創造といった、様々なことへのパッションを内包し、行動に移す能力にたけている。「どのように目標を掲げ」「いかに行動に移してきたのか」、3人の起業家に話を聞いた。
第1回 辻庸介氏 マネーフォワード代表取締役社長CEO(最高経営責任者)
第2回 加藤真平氏 ティアフォー創業者兼CTO(最高技術責任者)
第3回 市原明日香氏 モデラート代表取締役
この記事の著者
-
原 隆
日経ビジネス副編集長
-
辻 庸介
-
加藤 真平
-
市原 明日香
3回
-
#1
[Audio]マネーフォワード辻社長「起業家マインドの強みを生かす」
様々な第一線で活躍している起業家たちに、日経ビジネスの原隆が起業のいきさつやビジョン、そして旬のテーマについて話を聞くシリーズ「起業家は語る」のライブ編。第1回のテーマは「起業家マインドの強…
-
#1
マネーフォワード辻社長が語る「起業家マインドの強みを生かす」
様々な第一線で活躍している起業家たちに、日経ビジネスの原隆が起業のいきさつやビジョン、そして旬のテーマについて話を聞くシリーズ「起業家は語る」のライブ編。第1回のテーマは「起業家マインドの強…
-
#2
[Audio]ティアフォー加藤CTOが語る「自動運転で日本が発揮できる強み」
様々な第一線で活躍している起業家たちに、日経ビジネスの原隆が起業のいきさつやビジョン、そして旬のテーマについて話を聞くシリーズ「起業家は語る」のライブ編。第2回は、トヨタ自動車が開発した自動…
-
#2
ティアフォー加藤CTOが語る「自動運転で日本が発揮できる強み」
様々な第一線で活躍している起業家たちに、日経ビジネスの原隆が起業のいきさつやビジョン、そして旬のテーマについて話を聞くシリーズ「起業家は語る」のライブ編。第2回のテーマは「自動運転社会で日本…
-
#3
[Audio]モデラート市原代表が語る「『D2C』で実現する『理念経営』」
様々な第一線で活躍している起業家たちに、日経ビジネスの原隆が起業のいきさつやビジョン、そして旬のテーマについて話を聞くシリーズ「起業家は語る」のライブ編。第3回は、D2Cのアパレルブランドや…
-
#3
モデラート市原代表が語る「『D2C』で実現する『理念経営』」
様々な第一線で活躍している起業家たちに、日経ビジネスの原隆が起業のいきさつやビジョン、そして旬のテーマについて話を聞くシリーズ「起業家は語る」のライブ編。第3回のテーマは「『D2C』ブランド…
WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。
講師

原 隆
はら・たかし
日経ビジネス副編集長
宮崎県生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業後、2000年に日経BPに入社。日経パソコン、日経コミュニケーション、日経ネットマーケティング、日経ビジネス、日経コンピュータを経て2016年に日経FinTechを創刊して編集長に就任。2019年4月から日経ビジネス副編集長。流通、小売、物流、金融の領域をITの観点から取材している。
おすすめのゼミナール
-
雇用のカリスマが斬る「間違いだらけのジョブ型雇用」
全3回
ジョブ型にしたら、社員をクビにしやすくなるのか?
-
インタビュー映像で読み解く世界の頭脳 リチャード・セイラー氏
全4回
セイラー教授(4)GAFAは行動経済学を積極活用、しかし日本は…
-
インタビュー映像で読み解く世界の頭脳 ポール・ミルグロム氏
全4回
ミルグロム教授(4)経済学だけでは複雑な社会課題は解けない
-
金融政策の混迷――リフレ派は何を訴え、何を残したか
全12回
リフレ派の功罪、そしてリフレ派がすべきこと
-
インタビュー映像で読み解く世界の頭脳 フィリップ・コトラー氏
全4回
コトラー教授(4)競争力向上のために日本企業がすべきこと
-
ケースで学ぶ「逆・タイムマシン経営論」(アーカイブ配信)
全6回
任天堂が好調な理由は「巣ごもり」「あつ森」じゃない、では何?