日経ビジネスでは、連載記事とイベント、ライブ配信などを組み合わせた新しいコンテンツ「Raise LIVE」を日経ビジネス電子版で展開している。2020年2月には平日午後7時から毎日、東急が運営するオープンイノベーション施設「SOIL(ソイル)」でイベントを開催。その冒頭で、「10分でわかる シブヤのリンカク」と題し、スタートアップが集まる東京・渋谷の今後について、渋谷のスタートアップコミュニティーにかかわるゲストを招いて公開取材した。日経ビジネス電子版オンラインゼミナールでは、有料会員向けに一部を除いたライブ映像を再配信する。
10分でわかる シブヤのリンカク

完結
14回
-
#0
[予告]変貌する渋谷、イノベーションのエコシステムはできたか
日経ビジネスでは、連載記事とイベント、ライブ配信などを組み合わせた新しいコンテンツ「Raise LIVE」を日経ビジネス電子版で展開している。2020年2月には平日午後7時から毎日、東急が運…
-
#1
shhGarageオーナー日比谷氏/シブヤのハブが加速するイノベーション
2020年2月に開催したイベント「Raise LIVE」では、第1部として東京・渋谷のスタートアップ・エコシステム(生態系)に集まる様々なプレーヤーに10分間の公開取材をした。題して「10分…
-
#2
渋谷未来デザイン 金山氏/渋谷をクリエーターの聖地に
2019年2月に開催したイベント「Raise LIVE」では、第1部として東京・渋谷のスタートアップ・エコシステム(生態系)に集まる様々なプレーヤーに10分間の公開取材をした。題して「10分…
-
#3
MIRAISE 岩田氏/日本にエンジニア起業家が少ない理由
2020年2月に開催したイベント「Raise LIVE」では、第1部として東京・渋谷のスタートアップ・エコシステム(生態系)に集まる様々なプレーヤーに10分間の公開取材をした。題して「10分…
-
#4
渋谷区副区長 澤田氏/行政のスピード感が渋谷を変える
2020年2月に開催したイベント「Raise LIVE」では、第1部として東京・渋谷のスタートアップ・エコシステム(生態系)に集まる様々なプレーヤーに10分間の公開取材をした。題して「10分…
-
#5
エイベックス 加藤氏/新規事業の仕掛け人が語るコンテンツの価値
2020年2月に開催したイベント「Raise LIVE」では、第1部として東京・渋谷のスタートアップ・エコシステム(生態系)に集まる様々なプレーヤーに10分間の公開取材をした。題して「10分…
-
#6
三浦法律事務所 尾西氏/法律がスタートアップの盲点に
2020年2月に開催したイベント「Raise LIVE」では、第1部として東京・渋谷のスタートアップ・エコシステム(生態系)に集まる様々なプレーヤーに10分間の公開取材をした。題して「10分…
-
#7
NTTドコモ 笹原氏/社内新規事業の実現を加速させる
2020年2月に開催したイベント「Raise LIVE」では、第1部として東京・渋谷のスタートアップ・エコシステム(生態系)に集まる様々なプレーヤーに10分間の公開取材をした。題して「10分…
-
#8
早稲田大学理工学術院 朝日氏/世代・性別・業種を越えた空間を
2020年2月に開催したイベント「Raise LIVE」では、第1部として東京・渋谷のスタートアップ・エコシステム(生態系)に集まる様々なプレーヤーに10分間の公開取材をした。題して「10分…
-
#9
東大生産研 野城氏/企業と大学が新しい価値を生む
2020年2月に開催したイベント「Raise LIVE」では、第1部として東京・渋谷のスタートアップ・エコシステム(生態系)に集まる様々なプレーヤーに10分間の公開取材をした。題して「10分…
-
#10
パナソニック100BANCH 則武氏/次の事業の創造目指す
2020年2月に開催したイベント「Raise LIVE」では、第1部として東京・渋谷のスタートアップ・エコシステム(生態系)に集まる様々なプレーヤーに10分間の公開取材をした。題して「10分…
-
#11
N-Village 吉原氏/破壊的イノベーションを興す使命
2020年2月に開催したイベント「Raise LIVE」では、第1部として東京・渋谷のスタートアップ・エコシステム(生態系)に集まる様々なプレーヤーに10分間の公開取材をした。題して「10分…
-
#12
グローバル・ブレイン 百合本氏/新たなVCの姿を追い求める
2020年2月に開催したイベント「Raise LIVE」では、第1部として東京・渋谷のスタートアップ・エコシステム(生態系)に集まる様々なプレーヤーに10分間の公開取材をした。題して「10分…
-
#13
Plug and Play Japan 藤本氏/イノベーターたちを渋谷で結びつける
2020年2月に開催したイベント「Raise LIVE」では、第1部として東京・渋谷のスタートアップ・エコシステム(生態系)に集まる様々なプレーヤーに10分間の公開取材をした。題して「10分…
-
#14
東急 東浦氏/防災性備えた街づくりを
2020年2月に開催したイベント「Raise LIVE」では、第1部として東京・渋谷のスタートアップ・エコシステム(生態系)に集まる様々なプレーヤーに10分間の公開取材をした。題して「10分…
講師
おすすめのゼミナール
-
雇用のカリスマが斬る「間違いだらけのジョブ型雇用」
全3回
ジョブ型にしたら、社員をクビにしやすくなるのか?
-
インタビュー映像で読み解く世界の頭脳 リチャード・セイラー氏
全4回
セイラー教授(4)GAFAは行動経済学を積極活用、しかし日本は…
-
インタビュー映像で読み解く世界の頭脳 ポール・ミルグロム氏
全4回
ミルグロム教授(4)経済学だけでは複雑な社会課題は解けない
-
金融政策の混迷――リフレ派は何を訴え、何を残したか
全12回
リフレ派の功罪、そしてリフレ派がすべきこと
-
インタビュー映像で読み解く世界の頭脳 フィリップ・コトラー氏
全4回
コトラー教授(4)競争力向上のために日本企業がすべきこと
-
ケースで学ぶ「逆・タイムマシン経営論」(アーカイブ配信)
全6回
任天堂が好調な理由は「巣ごもり」「あつ森」じゃない、では何?