横浜支店調査部、同支店情報部を経て現職
2020年10月の全国企業倒産は624件(前年同月比20.0%減)となり、50年間で2番目の低水準だった。倒産が異常な低水準をたどるのは、国や金融機関の手厚い支援策が効いているからだ。
ところが、倒産全体が減る一方で、後継者不在が理由の倒産は拡大している。こうした「後継者難」倒産は1~10月の累計で301件(前年同期比47.5%増)に急増。既に年間最多だった15年の279件を上回り、記録更新中である。

301件の後継者難倒産の原因は、最多が「社長死亡」で131件(構成比43.5%)。次いで、「体調不良」が105件(同34.8%)と経営者の高齢化による健康問題が8割を占める。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り856文字 / 全文1207文字
-
U29対象デビュー割実施中!5/31締切
今すぐ会員登録(無料・有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員になると…
特集、人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
ウェビナー【日経ビジネスLIVE】にも参加し放題
日経ビジネス最新号、10年分のバックナンバーが読み放題
この記事はシリーズ「日経トップリーダー」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。
ウェビナー開催、「一生健康で飲むための『飲酒の科学』」

■開催日:2022年5月30日(月) 19:00~20:00(予定、開場はセミナー開始10分前から)
■テーマ:一生健康で飲むための『飲酒の科学』
■講師:肝臓専門医 浅部伸一氏/酒ジャーナリスト 葉石かおり氏
■会場:Zoomを使ったオンラインセミナー(原則ライブ配信)
■受講料:日経ビジネス電子版の有料会員と日経Goodayの有料会員は無料で視聴できます(いずれも事前登録制、先着順)。視聴希望でまだ有料会員でない方は、会員登録をした上で、参加をお申し込みください。
>>詳細・申し込みはこちらの記事をご覧ください。
Powered by リゾーム?