【流】時代の流れを見極めること。

 「半歩先、1歩先、3歩先。流れの先を読んで仕掛けていく」「ど真ん中のさらにど真ん中を狙っているつもりです」「物事を難しく考えることはない。わざわざ川の流れに逆らって泳ぐへそ曲がりは事業家として失格ということです。へそ曲がりは事業家には向いていない」

 【攻】攻める。

 「チャレンジしないことが悪」「地に足がついたことをやっても革命にはならないんです」

 【守】守りとは、財務であり、キャッシュである。「ベンチャーが潰れる原因は資金繰りが、ほとんどだ」「攻めるために資金を確保すること」「資金繰りで倒れないようにしながら、なおかつ攻める」「攻めと守りを同時に行っている」。

 【群】個に頼らない。1つの商品、1人の人、1つの事業分野に頼らない。「シングルブランド、シングルビジネスモデルでは300年は続かない」。

(この記事は、「日経トップリーダー」2019年12月号の記事を基に構成しました)

孫正義事業家の精神』発行のお知らせ

日経トップリーダーが編集を担当した書籍『孫正義 事業家の精神』が近々、日経BPより発行になります。著者は30年以上、孫氏に取材してきた作家の井上篤夫氏。知られざるエピソードを盛り込みながら、事業家の精神がどのように醸成されていったのか、時代ごとの孫氏の言葉をひも解きながら整理しています。泰蔵氏の「孫正義論」もふんだんに掲載。表紙の揮ごうは書家の前田鎌利氏です。グローバル時代に向けて、本文は日本語・英語を併記しています。

まずは会員登録(無料)

有料会員限定記事を月3本まで閲覧できるなど、
有料会員の一部サービスを利用できます。

※こちらのページで日経ビジネス電子版の「有料会員」と「登録会員(無料)」の違いも紹介しています。

※有料登録手続きをしない限り、無料で一部サービスを利用し続けられます。

春割実施中

この記事はシリーズ「日経トップリーダー」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。