「古田土式・経営計画書」を武器に、多くの中小企業を顧客に抱える古田土会計の代表、古田圡満氏が、中小企業の社長が知っておくべき財務・経営の考え方を分かりやすく指南する連載。コロナ禍で自社の守りを固めるために、中小企業経営者はどのような財務指標に注意すべきか。古田土氏が見るべきポイントをまとめた「社長の成績表」の使い方を解説します。

不況期の経営指標は、短期的なものから見るべき
高収益体質エクササイズ 第52回
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り2ページ / 全文 1589文字
-
お得な新春キャンペーン実施中!
今すぐ会員登録(有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員になると…
人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
オリジナル動画が見放題・ウェビナー参加し放題
日経ビジネス最新号、9年分のバックナンバーが読み放題
あなたにおすすめ
Powered by リゾーム ?
ビジネストレンド [PR]
-
アクセンチュア
ハイパースケーラーの価値を引き出しビジネスを創出
-
LegalForce
契約業務が変わる!弁護士開発のAIツール
-
全国農業協同組合中央会
逆境をチャンスに変える「産地づくり」の競争戦略
-
クボタ
クボタの空気環境で心と体の健康づくりを支援
-
富士通
デジタル時代の働き方のポイントとは
-
アナログ・デバイセズ
医療で行うデータ活用の意義と課題とは
-
プルデンシャル生命保険
特別対談●将棋と経営に共通する「攻め」と「守り」
-
富士通
コロナ対策で取り組むべき9つの課題とは?【後編】
-
コージェネレーション・エネルギー高度利用センター
コージェネシステムの一層の普及と技術開発進展を
-
電通国際情報サービス
データを活用し適材適所に人材を配置する仕組みとは
[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう
記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む