こんな“困った社員”がいて頭が痛い……など、会社でよくあるトラブルを法律の専門家である弁護士が解決する。第3回のテーマは「採用」。「素晴らしい人材だ!」と飛びつく前に注意すべき点とは。

「コロナ解雇」という言葉を目にすることが増えた。新型コロナウイルス感染拡大の影響で破産する企業が増加。企業が破産すれば、社員は当然解雇ということになる。それはいきなり言い渡されることが多い。そのため社員は、突然の解雇に驚きつつも、慌てて求職活動を始めることになる。
一方、コロナ解雇は見方を変えると、採用に悩む中小企業にとって、人材確保のチャンスといえる。もっとも企業にとって人件費は最大の経費。コロナ禍で増員することへの不安もある。「人は欲しい。されど将来が分からない」という板挟みの中で採用活動を展開していることが多い。
[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう
記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む