2003年東京商工リサーチ入社。情報本部で15年以上、企業倒産の取材や分析に携わる

再生エネルギー関連のA社の債務支払いが遅れているとの情報が駆け巡った。状況を聞こうと電話を入れたが、誰も出ないので訪問すると、数名の従業員が出社していた。話を聞けば、感染対策で出社は最小限にとどめ、ほかの電話や来客対応をしているときは電話に出られないこともあるという。
事業は継続しており、肝心の支払い遅れについては「担当者が在宅勤務中なので分からない。確認して連絡する」と言う。だがその後も、A社側からはなしのつぶて。電話が運良くつながってもやはり「担当が在宅なので」と繰り返し、詳しい話が聞ける状態にない。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り1003文字 / 全文1338文字
-
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(無料・有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員になると…
特集、人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
ウェビナー【日経ビジネスLIVE】にも参加し放題
日経ビジネス最新号、10年分のバックナンバーが読み放題
この記事はシリーズ「日経トップリーダー」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。
ウェビナー開催、「一生健康で飲むための『飲酒の科学』」

■開催日:2022年5月30日(月) 19:00~20:00(予定、開場はセミナー開始10分前から)
■テーマ:一生健康で飲むための『飲酒の科学』
■講師:肝臓専門医 浅部伸一氏/酒ジャーナリスト 葉石かおり氏
■会場:Zoomを使ったオンラインセミナー(原則ライブ配信)
■受講料:日経ビジネス電子版の有料会員と日経Goodayの有料会員は無料で視聴できます(いずれも事前登録制、先着順)。視聴希望でまだ有料会員でない方は、会員登録をした上で、参加をお申し込みください。
>>詳細・申し込みはこちらの記事をご覧ください。
Powered by リゾーム?