今月の調査マン
東京商工リサーチ 情報本部情報部課長 後藤賢治
横浜支店調査部、同支店情報部を経て現職
調査マンの元には会社の信用情報が続々と集まる。経営者は自身の情報管理に無頓着ではいられない(写真はイメージ)(写真:PIXTA)
調査マンの元には会社の信用情報が続々と集まる。経営者は自身の情報管理に無頓着ではいられない(写真はイメージ)(写真:PIXTA)

 1つの情報が会社の命運を握ることがある。信用不安やライバル会社が流す悪評。一見、荒唐無稽に見える事実。こうしたさまざまな情報が調査マンの元に集まる。その真偽を確認し、適正に判断することが調査マンの腕といえる。

 情報の確認に役立つのが、約400万社の企業情報が登録されている東京商工リサーチのデータベースだ。例えば「会社役員のA氏が逮捕された」というニュースが流れると、調査マンはまず、データベースで役員名を検索。本人なのか、同名の別人なのか、周辺取材で情報の精度を高めていく。

この記事は会員登録で続きをご覧いただけます

残り905文字 / 全文1202文字

【春割/2カ月無料】お申し込みで

人気コラム、特集記事…すべて読み放題

ウェビナー・音声コンテンツを視聴可能

バックナンバー11年分が読み放題

この記事はシリーズ「日経トップリーダー」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。