人口減少、デジタル化など、事業環境が大きく変わる中、新規事業を模索する中小企業経営者が増えている。頭を軟らかくするヒントをスタートアップの発想に学ぼう。今回登場するのは、立ち仕事が多い職場のITによる効率化を手がけるカミナシの諸岡裕人社長だ。

カミナシ社長
諸岡 裕人(もろおか・ひろと)氏
1984年千葉県生まれ。2009年慶應義塾大学経済学部卒業。12年に父が経営する空港関連のアウトソーシング会社に入社。その経験を生かし、16年にユリシーズ(現カミナシ)を創業した
チェックリストを挟んだクリップボードを手に現場を回り、状況を確認したらチェック欄にボールペンで印をつけていく――。
工場の設備管理、小売店などの倉庫管理といった現場では、手作業による管理が今も続く。立ち仕事が大半で、パソコンは使いにくい。デジタル化による恩恵を受けにくかった職場だ。
こうした職場のペーパーレス化、効率化を実現するクラウドサービスを提供するのが、カミナシ(東京・千代田)だ。
[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう
記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む