半世紀ぶりに東京でオリンピックが開かれる。そこで今号では、アスリートのように心身を鍛える経営者たちを取り上げる。経営者が闘争心を失うと会社は傾く。メンタルとフィジカルを人一倍鍛え上げる経営者は企業業績も好調だ。あなたの闘争心は大丈夫ですか。
文/北方雅人、上岡 隆、尾越まり恵

・筋トレ 確実性の高い筋トレが心を安定させる(7月20日公開)
・バスケットボール IT系スタートアップ企業の経営者はバスケ好きが多い(7月21日公開)
・トライアスロン 「棄権したい…」自分の弱さに向き合う(7月26日公開)
ビック・ママ社長

世界的格闘技イベント「K-1」。そのトップファイターとして活躍した小比類巻(こひるいまき)貴之氏が経営するキックボクシングジム「小比類巻道場」が、東京・恵比寿にある。平日の夕方ともなれば45分間のパーソナルレッスンを受けるため、入れ代わり立ち代わりで男たちがやってくる。彼らは皆、経営者だ。
そんな情報を寄せてくれたのが、「日経トップリーダー」5月号特集にも登場したビック・ママ(仙台市)の守井嘉朗社長。洋服のお直し店を展開する守井社長は毎週金曜、住まいのある仙台から東京に日帰りで小比類巻ジムに向かう。なぜ、遠路通うのか。
「強くなるためです。会社は普段チームで動くが、ここぞというときには、社長が1人で勝負をかけなければいけない。自分に弱い面があると、そこで一歩前に出られない。強くなりたくて無心にキックとパンチを打ち込んでいる」
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り1284文字 / 全文2067文字
-
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(無料・有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員になると…
特集、人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
ウェビナー【日経ビジネスLIVE】にも参加し放題
日経ビジネス最新号、10年分のバックナンバーが読み放題
この記事はシリーズ「日経トップリーダー」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。
ウェビナー開催、「一生健康で飲むための『飲酒の科学』」

■開催日:2022年5月30日(月) 19:00~20:00(予定、開場はセミナー開始10分前から)
■テーマ:一生健康で飲むための『飲酒の科学』
■講師:肝臓専門医 浅部伸一氏/酒ジャーナリスト 葉石かおり氏
■会場:Zoomを使ったオンラインセミナー(原則ライブ配信)
■受講料:日経ビジネス電子版の有料会員と日経Goodayの有料会員は無料で視聴できます(いずれも事前登録制、先着順)。視聴希望でまだ有料会員でない方は、会員登録をした上で、参加をお申し込みください。
>>詳細・申し込みはこちらの記事をご覧ください。
Powered by リゾーム?