最近「昇進を断ったことを理由に懲戒処分ができないか」という相談が増えているという。会社側からすれば、そんな人が続出したら組織運営上、困ってしまう。そこで専門家が提案する対策とは。

最近、企業から「昇進を断ったことを理由に懲戒処分ができないか」という相談が増えてきました。特に係長や課長への昇進を断る若い社員が目立つようです。
これは、中小企業の経営陣からすると理解し難い。なぜなら「偉くなる」ことをモチベーションに努力してきた人が多いので、社員も当然昇進を喜ぶものと思いきや、「なりたくない」と言い出されて、困惑してしまうのです。
社員の立場になれば、昇進を断る気持ちも分からないではありません。例えば、IT技術者など専門職の場合は「この仕事がしたくて入ったのだから、人の管理といった仕事はやりたくない。これまで以上に成果を上げるから、今のまま好きな仕事をさせてほしい」という人が多いようです。
小売りなどサービス業の場合は、「残業代がつかなくなり、実質給料は減るのに、責任ばかりが重くなって上から怒られることも増える。いいことがほとんどない」というのがその言い分です。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り1173文字 / 全文1668文字
-
【春割】日経電子版セット2カ月無料
今すぐ会員登録(無料・有料) -
会員の方はこちら
ログイン
【春割/2カ月無料】お申し込みで
人気コラム、特集記事…すべて読み放題
ウェビナー・音声コンテンツを視聴可能
バックナンバー11年分が読み放題
この記事はシリーズ「日経トップリーダー」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。
Powered by リゾーム?