最近の事業承継ビジネスの拡大は、今までM&Aに縁のなかった圧倒的多数の企業や個人に、事業の引き受け手としての可能性を提供しました。

 今や事業承継は、単に親から子へ事業がそのまま引き継がれるだけではなく、全く異なる能力やキャリアを持つ経営者へ承継されることにより、新しいビジネス展開を日本中で生み出す原動力となっています。

 もともと日本人はゼロから1を生み出すよりも、0.1を1にしたり、0.5を1.5にするほうが得意な面があります。以前の経営者がやってきたものを引き継ぎ、磨きをかけて良くすることが意外とうまくいくという側面が見えてきたのです。

 引き継いだものに磨きをかける買収後のプロセスを最近では「リブランディング」と呼びます。1つの例を挙げましょう。

この記事は会員登録で続きをご覧いただけます

残り1172文字 / 全文1514文字

【春割/2カ月無料】お申し込みで

人気コラム、特集記事…すべて読み放題

ウェビナー・音声コンテンツを視聴可能

バックナンバー11年分が読み放題

この記事はシリーズ「日経トップリーダー」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。