中堅・中小企業経営者が今読むべき新刊書籍4冊を紹介する。今月は、エイミー・C・エドモンドソン著『恐れのない組織』のほか3冊を取り上げる。

「従業員の沈黙」が組織をむしばむ

<span class="fontBold">『恐れのない組織』</span><br>著者:エイミー・C・エドモンドソン<br>出版社:英治出版<br>価格:2420円(税込)
『恐れのない組織』
著者:エイミー・C・エドモンドソン
出版社:英治出版
価格:2420円(税込)

 余計な発言で会社を追われた人は少なくないが、沈黙したために解雇された人はいない。だから従業員はリスクを冒してまで発言しない。それは「心理的安全性」が担保されていないからだ。

 心理的安全性とは「みんなが気兼ねなく意見を述べることができ、自分らしくいられる文化」のこと。1999年にこの概念を提唱したのが、本書の著者、米ハーバード大学のエドモンドソン教授だ。

 職場環境に心理的安全性がある場合、ミスが迅速に報告され、すぐに修正される。風通しがよく、イノベーションにつながるかもしれない斬新なアイデアが共有される。

 実際、心理的安全性の高い組織が高いパフォーマンスを生むことは、20年にわたる研究で証明されているという。

この記事は会員登録で続きをご覧いただけます

残り990文字 / 全文1390文字

日経ビジネス電子版有料会員なら

人気コラム、特集…すべての記事が読み放題

ウェビナー日経ビジネスLIVEにも参加し放題

バックナンバー11年分が読み放題

この記事はシリーズ「日経トップリーダー」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。