ベテラン経営者からバトンを受け継ぎ、従業員2万人を率いる。似たような仕組みがあっても有効活用できない企業との差は何か。物語コーポレーションの加藤央之社長が、独自の社員育成術を語る。
<特集全体の目次>
・新人を10年で社長にする採用・教育・抜擢の仕掛け
・加藤央之社長インタビュー “出る杭”こそ育て、どんどん引っこ抜く

教育制度が充実しています。
加藤:「可能性に蓋をしない」が当社の教育方針です。
例えば、「チャレンジ営業」という取り組みがあります。これは入社して2、3カ月の社員とパート、アルバイトだけで店舗運営するという試みです。オペレーションをしっかり覚え、今後に生かすことが当初の狙いでしたが、想定が狂いました。
あるメンバーたちは、こちらが何も指示していないのに、売り上げ目標を自発的に設定したばかりか、高い数字を見事に達成してしまったのです。そのとき、こちらが勝手に「新入社員はこれぐらいしかできないだろう」と決めてかかっていたことに気がつきました。以来、社員の自主性を最大限に尊重しています。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り1545文字 / 全文2014文字
-
「おすすめ」月額プランは初月無料
今すぐ会員登録(無料・有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員なら
人気コラム、特集…すべての記事が読み放題
ウェビナー日経ビジネスLIVEにも参加し放題
バックナンバー11年分が読み放題
この記事はシリーズ「日経トップリーダー」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。
Powered by リゾーム?