後を継いだオーナー経営者に、自身の経験から得た「後を継いだ経営者がやるべきこと、やるべきではないこと」を語ってもらう連載。第2回目は、相模屋食料の鳥越淳司社長。

私は、もともとは豆腐屋の息子ではありません。結婚相手の実家が豆腐屋で、私も経営者をやりたいと思って引き継ぎました。入婿ではありませんが、ほかの婿養子で後を継いだ方と似たようなものです。
そんな自分から、後を継いだ経営者にできるアドバイスは大きく2つあります。まずは徹底的に現場の仕事を覚えること。現場は素人を歓迎しません。それでも自分から現場に入っていって仕事を覚えて、誰よりも会社の商品や技術について詳しくなるんです。
私も最初の頃は現場で仕事を教えてもらえないので、見よう見まねで勝手に作り始めました。そうすると、失敗したら現場の責任になるので、職人たちは渋々ながら、教えてくれました(笑)。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り1026文字 / 全文1413文字
-
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(無料・有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員になると…
特集、人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
ウェビナー【日経ビジネスLIVE】にも参加し放題
日経ビジネス最新号、10年分のバックナンバーが読み放題
この記事はシリーズ「日経トップリーダー」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。
Powered by リゾーム?