今月の調査マン
東京商工リサーチ 情報本部情報部課長 後藤 賢治
横浜支店調査部、同支店情報部を経て現職
(写真:PIXTA)
(写真:PIXTA)

 コロナ禍で審査担当者は、外資系や海外企業の与信管理に苦慮している。海外出張が難しく、担当者同士も在宅勤務で意思の疎通が十分に取れない。そこに売掛金の回収遅れなどのトラブルが追い打ちをかけている。

 日本では、決済日に支払いができない「支払遅延」は、信用が失墜する。手形なら時間に遅れるだけで問答無用で不渡りだ。こうした情報は、手形交換所の管轄内の金融機関で共有される。だから日本では決済日を厳守し、「支払遅延」は一発アウトになる。

この記事は会員登録で続きをご覧いただけます

残り1065文字 / 全文1340文字

【春割/2カ月無料】お申し込みで

人気コラム、特集記事…すべて読み放題

ウェビナー・音声コンテンツを視聴可能

バックナンバー11年分が読み放題

この記事はシリーズ「日経トップリーダー」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。