横浜支店調査部、同支店情報部を経て現職

新型コロナの第3波の襲来で、いまだ企業活動は甚大な影響を受けている。だが、2020年の企業倒産は7773件と、前年から7.2%も減少した。年間8000件に届かなかったのは、バブル期の1990年以来、30年ぶりだ。
倒産が低水準でも、調査マンは安穏としていられない。企業業績や財務内容が悪化しても、実質無利子・無保証融資や給付金、助成金など政府の資金繰り支援策で支えられている、“強制的な倒産抑制”だからだ。
コロナ下で政府は、倒産させない方針を徹底した。あたかも2008年秋のリーマン・ショック時の中小企業金融円滑化法を彷彿させる。当時も今回も、倒産抑制に効果はてきめんだった。だが、リーマン・ショック時は国の支援に依存した“ゾンビ企業”と呼ばれる企業が出現した。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り935文字 / 全文1324文字
-
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員になると…
人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
オリジナル動画が見放題、ウェビナー参加し放題
日経ビジネス最新号、9年分のバックナンバーが読み放題
この記事はシリーズ「日経トップリーダー」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。
Powered by リゾーム?