多くの中小企業を顧客に抱える古田土会計の代表、古田圡満氏が、中小企業の社長が知っておくべき財務・経営の考え方を分かりやすく指南します。経営のかじ取りに必要な管理会計。しかしここで、財務会計の「全部原価計算」方式を使うと思わぬ判断ミスをすることがあります。その理由は何でしょうか。
会計には「財務会計」と「管理会計」があります。一般的なのは前者で、年に一度決算書を作り税務署や銀行に提出することが大きな目的です。
こうした外部報告用の決算書は「全部原価計算」という方法で作られています。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り1279文字 / 全文1562文字
-
「おすすめ」月額プランは初月無料
今すぐ会員登録(無料・有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員なら
人気コラム、特集…すべての記事が読み放題
ウェビナー日経ビジネスLIVEにも参加し放題
バックナンバー11年分が読み放題
この記事はシリーズ「日経トップリーダー」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。
Powered by リゾーム?