上に立とうとするリーダー、上に立つことがリーダーになることだと思ってリーダーになった人は怯(おび)えています。誰かが自分の上になることはもとより、自分と並ぶことも我慢ができず、いつ何時その地位から蹴落とされるかもしれないと戦々恐々としているのです。
アドラーは次のようにいっています。
「(そのような人は)自分が優越しているという感覚を常に必要とし、それゆえ、またいつも誰かが自分に何らかの仕方であまりに近づきすぎないか、自分が十分高く評価されているかどうかを窺(うかが)っている。通常、それには極端な不信感が結びつくので、誰も信頼しない」(『性格の心理学』、以下の引用も同じ)
本当に優れたリーダーというものは「自分が優越している感覚」を必要としませんし、優れていることを他の人から認められる必要も感じません。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り1497文字 / 全文1968文字
-
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員になると…
人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
オリジナル動画が見放題、ウェビナー参加し放題
日経ビジネス最新号、9年分のバックナンバーが読み放題
この記事はシリーズ「日経トップリーダー」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。
Powered by リゾーム?