「SNS時代に必須のPRスキル」を、クイズ形式で解説するシリーズ連載。1回目のテーマは「エアウィーヴはなぜ、浅田真央さんに選ばれたのか」。笹木郁乃さんは、寝具メーカー・エアウィーヴの第1号正社員で、このほど『0円PR』を刊行した起業家。エアウィーヴを躍進に導いた舞台裏を明かしつつ、「SNS時代=PRの時代」という持論を説く。
まずはクイズから。
マットレスパッドの「エアウィーヴ」はなぜ、浅田真央さんに選ばれたのでしょうか?
次の3つのうち、当てはまると思うものをすべて選んでください。
【A】商品の品質が高かったから
【B】社長に強い人脈があったから
【C】クチコミを意識的に集めたから
SNS時代は「0円PR」の時代
正解の前に、なぜこんなクイズを出すのか、です。
1つには、私がエアウィーヴの第1号正社員だったから、なのですが、その話はまた後でしますね。
そもそも、このコラムのテーマは「PRのスキル」です。なかでも特に「SNS時代のPR術」に、焦点を当てたいと考えています。
なぜ今、「SNS時代のPR術」なのか?
「SNSを上手に使って、認知度を上げたい、売り上げを伸ばしたい、ブランドを確立したい」――。そう考える経営者やフリーランスで働く方、企業のマーケティングや広報担当者は今、少なくないと思います。
何しろ、消費者の手のひらにはいつだってスマホが。そこからSNSを通じて大量に発信されるクチコミ情報が、商品やサービス、会社の評判を大きく変える時代です。
SNSでバズってブレイク! SNSでつながるファンの支持で、高価格でもロングセラー! SNS人気からベストセラー書籍に、そしてテレビ出演! などなど、サクセスストーリーもたくさん聞きます。
しかも、SNSを使った情報発信は、小さな会社でも無名の個人でも、コスト0円から始められます。
「ちょっと、やってみようかな」と、思わない方が不思議ですよね。

でも、なんだか怪しいな、と、不安に感じる人も多いはず。
試してはみたけれど、反応がイマイチ。私には向いていないのかな、と、あきらめてしまう人も。そもそも何からどう手をつけたらいいのか分からない、と、ほったらかしにしている人も。
そんな方たちに向けて、私が声を大にして言いたいのが……、
「SNS時代=コスト0円から始めるPRの時代」
ということなんです。
Powered by リゾーム?