上田準二さんの「お悩み相談」。今回は、体制が変わり仕事を干されてしまった44歳の女性から。それまで管理職でしたが、新任のチーム長からメールも会議も“のけ者“にされて悩んでいます。上田さんは、「嘆いていても何も変わらない。まずは自分から行動しよう」とアドバイスします。
※読者の皆様から、上田さんに聞いてほしいお悩みを募集しています。仕事、家庭、恋愛、趣味など、相談の内容は問いません。ご自由にお寄せください。
悩み:新しいチーム長が来てから、仕事を干されています。メールも会議の連絡も私のところには回ってきません。チーム長は男性で、これまで女性技術者と仕事をしたことがなく、私をどう扱っていいのか分からないようです。どうしたらいいでしょうか。
チームが新体制になってから仕事を干されてしまいました。従来は管理職として新規研究テーマの立ち上げや現研究テーマのまとめ役などを担っていました。新チームでは、チーム長と直接話すこともなく、チーム長は若手を通じて伝言ゲームのように連絡してきます。また、現在は他のチームから管理職をわざわざ呼んできて、私の代わりに仕事をさせています(呼ばれた管理職は正式に私のチームに所属してません)。
仕事関連のメール、会議、資料なども共有されず孤立していくばかりです。また、今のチーム長(男性)は女性技術者と仕事をしたことがなく、私をどのように扱えばいいのか分からないようです。
かなり気を使われて腫れ物に触るように対応されており、こちらもかなり話しかけづらい状態です。このような場合、どうしたらいいでしょうか? こちらからチーム長に相談しても相手にはしてくれません。
(44歳 女性 会社員)
上田準二:相談の文面からすると、女性が非常に少ない職場のようですね。しかも、女性の技術者は、今のチーム長にとっては初めてのチーム員だと。だから、この男性チーム長は、あなたとの接し方に戸惑っているのかもしれませんね。
であれば、あなたの方から戸惑いなくこのチーム長と会話し、行動していくべきですよ。
腫れ物に触るようにあなたに接してくると言いますが、そのままでいいんですか。むしろ、あなたの方からこのチーム長に対して、女性技術者との接し方や仕事の仕方などを、さりげなく伝えていくべきではないですか。
大竹剛(日経ビジネス編集):でも、腫れ物に触るように対応されているから、こちらからは話しかけづらいと言っていますよ。
上田:でもね、そのままにしていても、この状況は改善されないと思いますよ。最悪の場合、あなたをチームの一員として扱わないまま、仕事がどんどん進んでいってしまいかねない。実際、メールや会議の連絡などが来ないという状況が始まっていて、どんどん孤立していっていると言うじゃない。
もし、新しいチーム長があなたの扱いに戸惑っているのなら、あなたからその戸惑いを解いてあげる工夫が必要でしょう。戸惑いの理由が、あなたが女性であるからなのか、もしくは、ほかのところに理由があるからなのかははっきりしませんが、理由はどうであり、まずはあなたの方から行動を起こしてみてください。
大竹:どうしたらいいのでしょう。なにか、うまい手はありますか。
Powered by リゾーム?