与えられたミッションに前向きに取り組もう
上田:貿易実務と営業部門の統括管理の仕事をしてきて、自信もあったということですね。その実績が会社から評価されて、新しいマーケティング部門に配属されたわけでしょう。まさしく、会社はあなたにやってほしくて配属したのであって、この部署がうまくいくかは、あなたの仕事次第です。そう思えば、モチベーションは高まりませんか。
大竹:なるほど。
上田:新しい仕事だから、ほかに経験者もいません。上司は少しだけ経験があるようだけど、専門でやってきたわけではないですよね。ですから、あなたはこの上司、そして部下と一緒に、既存の事業を新しいビジネスにつなげてほしいという会社から与えられたミッションに前向きに取り組んでほしいですね。「経験も知識もありません」とおっしゃいますが、これから経験と知識を積んでいくんですよ。
社長自身がいみじくも、「体質の古い当社にないマーケティングの考え方を根付かせたい」と言っているわけですから、これまでの知識や経験というより、新しい経験や知識を期待しているんですよ。

大竹:きっと、今のような意識のまま出張ができるようになっても、暇な状況は変わらないかもしれませんね。
上田:数値目標がないそうですが、そりゃそうです。新しい部署なんですから。しかも、これからマーケティングをしていくというわけだから、最初は定性的な目標になるのは当然です。マーケティングを考えて、試してみて、その結果を検証して初めて、定量的な目標を立てることができるんです。
ですから、あなたは数値目標を立てる前の、まず道を開くという仕事をやる立場にあるということを認識して行動してみてください。
大竹:何か目線を変えるきっかけが欲しい、という依頼ですが、どうしたらいいでしょうか。例えば、似たような事業をやっている会社のマーケティング担当者に、どんなことをやっているのか話を聞いてみるとか?
上田:異業種だっていいですよ。マーケティングってのはどんな仕事なのか、その結果、どんな変化を会社にもたらし、定量面でもどんな効果が出たのかなど、見聞を広げる必要があると思いますね。
大竹:新しい部署というのは、自分で仕事をつくっていくという意識を持たないと、暇になってしまいますよね。上田さんも、新しい部署に配属されたような経験はありますか。
上田:何度かありますよ。
大竹:どんな部署ですか。
上田:商社の畜産部にいたころ、そこで低温物流を生かして営業上の効果を上げることを目指す新しい部署がありました。畜産部だけではなく、食品全体にからむビジネスになるということで、自社だけではなく取引先やスーパー、飲食店にどんなメリットを提供できそうかということを、最初は定性的にマーケティングをしましたよ。そのあと、具体的な提案ができそうになった段階で、定量的な目標を立てることになってくる。新しい部署の仕事というのは、常にそういう順序ですよね。
ファミリーマートにいたときも、既存の商品本部とは別に、マーケティング室をつくったことがありました。商品本部は日々、新しい商品を作っていくのですが、マーケティング室はそれよりももっと先を見て、消費者の動向などを分析して、新しいジャンルの商品の開発を商品本部に提案していくんです。それで実際に商品を開発することになった段階で、定量的な目標が出てくる。
大竹:マーケティング室をつくったことで、会社は変わりましたか。
上田:商品本部や営業部門の仕事のやり方は、マーケティング室の提案によってずいぶん変わりましたよ。日々の仕事だけではなく、より先を見る視点も出てきたというかね。
ですから、あなたもそのような役割を期待されている部署にいるということですよ。
大竹:この方、貿易管理や営業管理の仕事をしていたということなので、数字を見ることには慣れているかもしれませんね。
上田:僕もそう思うんですよ。だから、これまで培ってきた強みを、マーケティングの分析に生かしてほしいと思うんですよ。
読者の皆様から、上田さんに聞いてほしいお悩みを募集しています。仕事、家庭、恋愛、趣味など、相談の内容は問いません。ご自由にお寄せください。
*この連載は毎週水曜日掲載です。
本連載「お悩み相談~上田準二の“元気”のレシピ」が本になりました! 反響の大きかった話を中心に、上田さんのアドバイスをぎゅぎゅっと編集して詰め込みました。その数、全35個。どれも読むだけで元気になれるアドバイスばかり。上田さんの“愛”がたっぷりのお悩み相談本となっています。ぜひお手に取ってみてください。
『とっても大きな会社のトップを務めた「相談役」の相談室』は、絶賛発売中!
◇概要◇
『とっても大きな会社のトップを務めた「相談役」の相談室』
〈第1章 人間関係に効く〉
Q 上司の顔色ばかり見る組織に辟易/Q 上司が危機感を持っていない/Q 理不尽な部長の罵倒に耐えられない、など9個
〈第2章 自分に効く〉
Q 成長できる「前の職場」に戻りたい/Q もうここで「昇格」は終わり?/Q いいかげん、ぎりぎり癖を直したい、など15個
〈第3章 恋愛・生き方に効く〉
Q 安定した仕事を持つ男性の方がいい?/Q 出産のタイムリミットが近づいて/Q 年収も家柄も良いのに婚活失敗、など11個
この記事はシリーズ「お悩み相談~上田準二の“元気”のレシピ」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。
Powered by リゾーム?