「悪い夢」は自分で変えられる

1946年秋田県生まれ。山形大学を卒業後、70年に伊藤忠商事に入社。畜産部長や関連会社プリマハム取締役を経て、99年に食料部門長補佐兼CVS事業部長に。2000年5月にファミリーマートに移り、2002年に代表取締役社長に就任。2013年に代表取締役会長となり、ユニーグループとの経営統合を主導。2016年9月、新しく設立したユニー・ファミリーマートホールディングス(現ファミリーマート)の代表取締役社長に就任。2017年3月から同社取締役相談役。同年5月に取締役を退任。趣味はマージャン、料理、釣り、ゴルフ、読書など。料理の腕前はプロ顔負け。2019年5月末に相談役を退任。(写真:的野弘路)
1946年秋田県生まれ。山形大学を卒業後、70年に伊藤忠商事に入社。畜産部長や関連会社プリマハム取締役を経て、99年に食料部門長補佐兼CVS事業部長に。2000年5月にファミリーマートに移り、2002年に代表取締役社長に就任。2013年に代表取締役会長となり、ユニーグループとの経営統合を主導。2016年9月、新しく設立したユニー・ファミリーマートホールディングス(現ファミリーマート)の代表取締役社長に就任。2017年3月から同社取締役相談役。同年5月に取締役を退任。趣味はマージャン、料理、釣り、ゴルフ、読書など。料理の腕前はプロ顔負け。2019年5月末に相談役を退任。(写真:的野弘路)

大竹:ところで、上田さんは幻聴のようなものを聞いたことはありますか。

上田:僕はあんまり聞いたことはないですね。

大竹:寝ているときに夢は見ますか。

上田:夢は見ますよ。ただ、夢を見ていても、ほとんどは「これは夢だ」と分かって夢を見ているね。夢と分からずに夢を見たことはないです。

大竹:昔からですか。

上田:そう、昔から。しかも、夢だと分かって夢を見ているから、自分にとって嫌な夢だったら、夢の中で自分でその夢のストーリーを変えちゃう。

大竹:なんてポジティブな(笑)。よくそんなことができますね。

上田:そうなんだよ。特殊能力かな(笑)。

大竹:じゃあ、あまり怖い夢やつらい夢は見たことがない?

上田:もちろん、かなり怖い夢や、精神的に追い込まれる夢も見ることはありますよ。でも、そんなときは夢の中で、「こんなのは夢だ。だからこの夢を変えてやろう」と自分に言い聞かせて、「こうすればこうなる」とストーリーを変えるんです。そうすると、それも夢の中だから、自分の思い描いたことはだいたい成功するんですよ。それが夢のいいところでもある。思い通りにできるから。

大竹:なるほど。夢だからこそ、現実にはあり得ない解決法でつらい状況を乗り越えてしまえるんですね。

上田:仕事で大失敗する夢も見るし、学生時代に単位が取れなくて卒業できないという夢も見ますよ。

大竹:私も時々学生時代の単位が取れないというのは夢に見ます。なんでいまだに見るんでしょうね。

上田:全然、授業に出ていなくて、大学4年生になって就職も決まって、いざ卒業だというときに単位が足りない。そんな夢でしょう(笑)。

 でも、僕はそんな状況に直面したとき、単位が一発で5つぐらい取れてしまう授業を夢に登場させるんです。それで、万事解決。悪い状況になりそうな夢が始まったら、だいたいそんなふうに、前向きな状況になるような話に変えちゃうんです。

大竹:まさに、「元気、勇気、夢」を夢の中でも実行しているんですね。

上田:僕の夢の話は、この人にも参考になるかもしれないね。「能力がないなら死ね」という声が聞こえてくるというのは、まさに悪い夢と同じなんです。だから、「私には能力がある。何で死ねと言われなきゃいけないんだ」と考えて、その夢を変えてしまいましょう。実際、あなたは現実でしっかり仕事をしているのだから、そんな悪い夢は打ち負かせますよ。

次ページ 「元気、勇気、夢」を唱えよう