上田準二さんの「お悩み相談」。今回は、システム化などで業務が減り、暇を持て余している48歳の女性から。暇なのは自分が無能だからではないか、と悩んでいます。上田さんは「暇は自己研さんのチャンスだ」と、「雑肉」事業を拡大させた自らの経験を踏まえてアドバイスします。そもそも、「雑肉」ってなに?

悩み:業務がシステム化されたり、専門部隊に集中化されたりした結果、暇を持て余しています。別の業務を振られることもなく、私は無能なのではないかと悩んでしまいます。社内のことは詳しいですが、社外で通用するスキルはあまりなく、転職も厳しいです。どうしたらいいでしょうか。

 いつも上田さんのお悩み相談を拝見し、勉強させていただいております。私は大手企業で一般事務(今はこんな言い方ないのかもしれないですね)としてお勤めさせていただいております。役職は特にありません。同一企業で長く勤めているので社内のことには詳しいですが、社外で通用するスキルはそれほどありません(エクセルなどのスキルはほどほどにありますが)。

 私の悩みは仕事があまりないことです。

 業務がシステム化されたり、専門の部隊に集中化されたり、こうした方向は会社として正しいと思いますし、時代の流れだと認識しております。しかし、仕事が減ってしまい、月の3分の1はただ会社にいるだけになっています。それはそれで大変ありがたく考えております。

 ですが、やることがないのは「おまえは無能だ」と言われているようで、とてもしんどいです。同じ部署には残業が絶えない人もいるので、上司に10年ほど前から業務の分担を変更してもらいたい(業務分担の平準化)とお願いしていますが、「病気や退職以外で業務分担を変更することは人間関係を壊すし、言いづらいしできない」と言われて今に至ります。いろいろなアイデアを提案してみたのですが、誰かが退職するまで変えないとのことでした。

 年齢的に転職も厳しいのですが、今後私はどのようなモチベーションで仕事をすればいいのか、何かヒントをいただければ幸甚です。ちなみに副業は禁止、上司は地域採用なので異動はなく、専門部隊への異動は物理的にできない地域です。

 何かやりたい!こともない私です。

(48歳、女性、正社員)

上田準二:上司は地域採用なので異動はなく……。

大竹剛(日経ビジネス編集):この方は5000人以上の大企業(編集部注:お悩みを投稿いただく際に、お勤めの会社の従業員数を聞いています)に勤めているとのことで、恐らく大企業の地方支店といった職場なのかもしれないですね。

上田:「専門部隊への異動は物理的にできない地域」といっているけど、この方も地域限定社員のような形で採用されているのかな。そうなると、そういう制約はまず、認識しましょうということが1つ。異動が難しいという前提の下で、今は仕事がないわけだよね。暇でしょうがない。そのことを考えると、気持ちが落ち込んでいく。

 この状況を続けていると、下手をするとうつ病になってしまうかもしれないよ。だから、そうならないためにも、現状をきっちりと受け止めて、暇な時間帯に何をやるのかを考えた方がいい。

 会社から与えられる業務がないのであれば、その時間を自分自身の研さんに使えると、逆にポジティブに捉えないと。「これはありがたいことだ」と捉えて、例えば、いろいろな国家資格の習得にチャレンジするとか。「私はこんなに恵まれた環境にいる」と、自分が今、置かれている立場をチャンスと考えましょう。

次ページ 「暇」はチャンスだ