上田準二さんの「お悩み相談」。今回はフルタイムの派遣で働き始めた元専業主婦の悩み。働き始めて2カ月、周囲に注意されてもミスが減らず悩んでいます。上田さんは、とっておきのミスを減らす秘策をアドバイスします。
悩み:働き始めて2カ月、何度、注意されても同じミスを繰り返してしまいます。メモをとってもなかなか仕事を覚えられません。どうしたらいいでしょうか。
元専業主婦でしたが、今は契約社員として働いて2カ月たちます。得意な英語が使えるし、フルタイムだし、これからもこの会社に居続けたいと思っています。しかし、何度注意されても同じミスを繰り返してしまい、いくら対策を考えたり、先輩に相談したり、メモを取ってもなかなか仕事を覚えられません。
それに、よくミスをしてしまうからなのか、だんだんと先輩の口調が冷たくなり、周りから孤立している感じが半端ないです。どうすれば、先輩から注意されたことがしっかりと頭の中に入り、自信を持って仕事ができるようになれるか教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
(27歳、女性、契約社員)
大竹 剛(日経ビジネス): 今回は27歳、契約社員として働く女性からです。得意の英語を生かせるフルタイムの仕事で頑張っていますが、どうも、周りから注意されたことをしっかりと覚えられないようで、ミスが減らないと悩んでいます。
上田準二:同じミスを繰り返してしまうという悩みだね。若いうちはよくあることだよ。特に、専業主婦から契約社員になって2カ月、まだ働き始めて間もないんだから、そんなに悩むことはないね。
僕も契約社員の女性と一緒に仕事をしたことがありますが、大なり小なり、あなたと同じようでしたよ。小さなミスを繰り返していてね。だけど、頭がいい方だと思っていたから、いろいろと僕が注意すべき点をメモに書いて渡していました。どこが間違っていたのか、必ずメモを書いて彼女に渡していました。
彼女のデスクの上にメモを針で突き刺して束ねておくホルダーを置いて、僕の渡すメモを忘れないように必ずそこに刺しておくようにと言ってね。それで、僕が仕事をお願いしたときに、ときどき見返すようにしてくださいと。
すると、半年もしないうちに、めちゃくちゃスキルがアップしたよ。もともと頭のいい方だったのに、新しい職場で、どんどん仕事が降ってくるものだから、訳が分からなくなってミスをしていたんです。ミスをすると、ミスをしたことを申し訳なく思って、さらに頭がぼうっとしてしまっていた。それで、その状態で次の仕事に取り掛かるから、また似たようなミスをしてしまう。
大竹:悪循環ですね。
[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう
記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む