上田準二さんの「お悩み相談」。今回は、転職して3年目、社長と衝突して仕事を干された女性から。この先、どうすべきか悩んでいます。上田さんは、組織で生き抜くための「ゴマすり3種」=「直ゴマ」「間ゴマ」「逆ゴマ」を伝授します。ネガティブなイメージのある「ゴマすり」ですが、その本質とは?
悩み:転職して3年目、社長とぶつかってしまい、仕事を干されてしまいました。年齢的にも転職は難しく、借金があり起業も難しい。こんなダメな私に、アドバイスをお願いします。
いつも楽しみに拝読しています。先日、仕事を干されている女性のお悩みを読み、思わずホロリとなりました。
就職して以来、知的財産という特殊な世界でやってきました。役職なしです。現在の会社に転職して3年目に入りました。小さな会社なので社長と接する機会が時々あります。先日、判断を仰ぎたい件があって面会したとき、用事とは別件で大変怒られました。色々やりとりしましたが、最後に私が「生産管理部はおかしい」と言ったことが、一番社長の気に障ったらしいのです。
私は社長に問われたことに自分の考えや状況を伝えたつもりだったのですが、社長は「俺に逆らった」と受け取られたようです。周囲の人たちには「適当にスルーしないお前が悪い」と思われたようです。仕事を干されていますが、年齢、キャリアとスキルの無さで再転職は無理。借金さえなければ起業したいですが、やりたいことも見つかりません。こんなダメな私にアドバイスを頂ければ幸いです。
(55歳 女性 会社員)
大竹剛(日経ビジネス):「いつも楽しみに拝読しています」ということで、上田さんのファンのようです。
上田準二:借金があって……。
大竹:住宅ローンか何かでしょうか。
上田:どうだろう。ただ、借金があって、起業したいけれどもそれもできないというのが、1つの現実だ。
大竹:そもそも「やりたいことも見つかりません」と言っています。
上田:やりたいことも見つからない。でも、起業したい。だけどお金もありません。これが今回の悩みの大前提だね。その上で、さてあなたはどうするのか。当面はこの会社で働いて、年収を確保しなきゃいけない。つまり、これが動かしがたい現実です。
これを前提に考えると、あなたは今、何をなすべきか。まずは、社長に謝るしかない。
大竹:直接ですか。
上田:同僚や上司を通じて謝っても、何の効果もありません。かえって社長がへそを曲げるだけです。
でも、あなたが直接、社長に会って話すとまた同じことの繰り返しになる可能性があるから、手紙を書くことです。
大竹:なるほど、手紙ですか。
Powered by リゾーム?