組織の中からの自浄作用は期待できない
大竹:そんなことをしたら、むしろそれが犯罪になってしまう。

上田:逆に自分が犯罪者のようなことをしてはいけません。
大竹:大手メーカーなので、きっと内部告発制度があると信じたいですね。もしくは、この方は子会社にお勤めということですから、むしろ親会社に告発するというのはどうでしょうか。
上田:大手メーカーの子会社ということだから、親会社にはしっかりした内部告発制度のようなものがあると思うよ。親会社に告発するほうが、ずっと効くかもしれない。親会社が子会社に告発しても何も動かないのであれば、それこそ大問題だ。
いまや、不正が明るみに出るきっかけは、だいたい内部告発かマスコミという外圧からと決まっていますよ。実際、その方法しかないんです。
組織の中で、「もうこんなことはやめましょう」とか「是正しましょう」なんて言ったって、なかなかうまくいかないものです。だいたい、組織ぐるみでやっているから。
大竹:今回のケースは、明らかに組織ぐるみですね。このままこの会社に居続けても、精神を壊してしまいそうですね。
上田:そう。ここでずっと我慢して、辛抱して仕事を続けるなんてあり得ない。あなたには、もっと前向きに頑張ってほしいですよ、本当に。
*この連載は毎週水曜日掲載です。
本連載「お悩み相談~上田準二の“元気”のレシピ」が本になりました! 反響の大きかった話を中心に、上田さんのアドバイスをぎゅぎゅっと編集して詰め込みました。その数、全35個。どれも読むだけで元気になれるアドバイスばかり。上田さんの“愛”がたっぷりのお悩み相談本となっています。ぜひお手にとってみてください。
『とっても大きな会社のトップを務めた「相談役」の相談室』は、絶賛発売中!
◇概要◇
『とっても大きな会社のトップを務めた「相談役」の相談室』
<第1章 人間関係に効く>
Q 上司の顔色ばかり見る組織に辟易/Q 上司が危機感を持っていない/Q 理不尽な部長の罵倒に耐えられない、など9個
<第2章 自分に効く>
Q 成長できる「前の職場」に戻りたい/Q もうここで「昇格」は終わり?/Q いいかげん、ぎりぎり癖を直したい、など15個
<第3章 恋愛・生き方に効く>
Q 安定した仕事を持つ男性の方がいい?/Q 出産のタイムリミットが近づいて/Q 年収も家柄も良いのに婚活失敗、など11個
[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう
記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む