ユニー・ファミマHD相談役、上田準二さんの「お悩み相談」。今回は、何を言っても噂でしか評価しない上司に困っている42歳女性から。この上司は部署にもほとんど顔を出さないとのこと。上田さんは「部署に来ないのはラッキーと思え。ただし、噂については注意も必要」とアドバイスします。
悩み:部署にもほとんど顔を出さず、噂でしか部下を評価しない上司に困っています。何を言っても「噂では・・・・・・」と言うばかり。どうしたらよいでしょうか。
上司が部署に来ません。週に1度来ればいい方です。そのため、噂での評価しかしてもらえません。注意ですら「噂が立っている」「噂が出ている」と言われます。
部署にいないので私の仕事ぶりなどは全くと言っていいほど見ておりません。「現状を見ていただいて、噂を鵜呑みにしないでほしい。噂には背びれも尾ひれも付いているはずです」と言っても、結局「噂が・・・・・・」と言われております。
評価者会議でも「噂が出ていて」と前置きをされ、注意を改善したか否かも結局は噂で判断されます。「同僚と誰かを仲間外れにしている」と根も葉もないことまで噂を元に言われ、「他部署の上長も噂している」と・・・・・・。しかし、その他部署の上長に事実確認をしても、「そんな話はしていない」と言われます(直接聞いたので、仮に噂をしていても、「してない」と答えるのかもしれませんが)
「噂、噂」と言う上司に、どう対応したらいいのが分かりません。
(42歳 女性 派遣・契約社員)

上田準二(ユニー・ファミリーマートホールディングス相談役):まず、上司が部署に来ないことについては、まあ、こう思ってください。「上司が週1回来ればいい方だ」と。
大竹剛(日経ビジネス):もう十分だと。
上田:むしろ、上司がいないからラッキーであるとね。
上司についての悩みは多いものだけど、普通は、「なんでも丸投げしてくる」とか、「毎日、もうガミガミと細かいことを重箱の隅を突くように指摘される」とかが多いものだよね。「えこひいきされる」とか、場合によっては「パワハラを受けている」とか、そういうこともある。
でも、あなたには、こうしたことが一切ない。よく、「亭主元気で留守がいい」と言うでしょう。まったく同じ状況じゃない。
さて、その上司がたまに来ては、噂の話ばかりする。あなたの上司は部署に顔を見せれば、噂では、とばかり言う、“噂上司”。そんな上司に対しては、「またお噂ですか。これも私のルーティンワークの1つですね」と言うぐらい、適当にあしらってください。そうしたら、ものすごく気が楽になりますよ。
ただし、やることはきっちりやってくださいよと。契約社員ということですから、契約した範囲の業務をきっちりやっていれば、こんな上司でラッキーと思ってしまった方が楽ですよ。
Powered by リゾーム?