研修医の合コンはめったにない!?

 そして部活の後輩について。「えっ、部活?」と思われるかもしれません。あまり知られていませんが、医学生の多くは大学で何らかの「部」に所属します。私は6年間サッカー部に所属していましたし、他にバスケ部、ラグビー部、バドミントン部、軽音部、珍しいところではウインドサーフィン部なんてのもありました。

 私の出た大学は地方だったから他にやることがなかったのかもしれませんが、確か8割くらいの医学生は何らかの部に所属し、週に2〜4回ほど部活動をしていました。医学生ってみんな部活に入るんです。今もまあまあ入っていると聞きます。

 部活には卒業後医者になる人たち以外にも、看護学生やリハビリの専門職(理学療法士など)になる学生もいて、一緒に活動をします。その中で仲良くなり、付き合い、そしてどちらかの卒業のタイミングで結婚する、なんてことが多いのです。とても平和かつ牧歌的なお話ですね。

 さて、2.の研修医になって出会ったナースと結婚する、について。そのままなのですが、研修医になると圧倒的にナースと付き合い始める人が増えます。研修医はとても多忙なので、ほぼ職場でしか出会いはありません。テレビ朝日で連続ドラマ化された私の小説『泣くな研修医』(幻冬舎文庫)には、研修医の主人公がチャラチャラした同期研修医に連れ出され、キャビンアテンダントとの合コンに行くシーンがあります。が、実際にはそんなことはめったにないでしょう。

 東京のごく一部の人たちの話であり、全国の大半の研修医は「合コンなんてなかった」と言うでしょう。実際、小説を出版した後には「あんなことはまずあり得ない、この小説はリアルではない」と実際の研修医から苦情が来たほどです。

 それはともかく、やはりどこの業界も同じだと思いますが、職場内恋愛として研修医とナースのカップルは圧倒的に多いなと思います。どういうわけか医師同士のカップルよりも、男性研修医とナースという組み合わせが多いのです。ナースはちょっと歳上のことが多いですね。

 きっと、新社会人になり鼻をへし折られ自己肯定感が最低になった研修医は、職場のことを優しく教えるナースと恋仲になるのでしょう。私の同期研修医でも、ナースと付き合う者は多かった。そして同じ現象は韓国でも起きていると、友人の韓国人医師が言っていました。世界共通なのかもしれません。

次ページ 医師は実際にはモテない?