- 【2019年 コメント数の多かったコラムトップ5】
- 1位:9時10分前を理解できない若手を生んだ日本語軽視のツケ(267件)
- 2位:元“エリート”でも2000万円投資できない定年後の憂鬱(199件)
- 3位:世界最低レベルの外国人受け入れ寛容度、ニッポンの末路(164件)
- 4位:「無職の専業主婦」呼ばわりと低賃金容認社会の闇(134件)
- 5位:キレる中高年に従業員が潰される!増えるカスハラ問題(131件)
- 【2019年 もっとも読まれたコラムトップ5】
- 1位:9時10分前を理解できない若手を生んだ日本語軽視のツケ
- 2位:勝ち組が威張る同窓会60過ぎたら「ただの人」
- 3位:“塩漬け”おじさんが定年後再就職で失敗する理由
- 4位:大手“下層”社員の就活生暴行事件に感じる薄ら寒さ
- 5位:池袋・高齢者暴走事故の遺族会見と“私”の現実
皆さんが読まれたコラムは入ってる?
コメントを書いたコラムは? さて、いかがでしょうか?
今年もたくさんの方に読んでいただき、たくさんの方からコメントをいただきました。心より感謝いたします。
今年から旧日経ビジネスオンラインが日経ビジネス電子版に新装開店し、コメントへの「いいね」や「返信」機能が付いた。切り替わった当初はコメントの量・質ともに、日経ビジネスオンラインの頃と変わり若干戸惑ったが、すぐに復活。「なるほど。こんな具合に人は環境に適応していくのか」と、プロセスが垣間見えたのは実に面白かった。
私自身は「いいね」を押したり押さなかったり、「返信」したりしなかったりだったけど、例年どおり皆さんのコメントも皆さん同士のやりとりもできる限り拝読させていただきました。
Powered by リゾーム?