
3~4年くらい前だろうか。その“予兆”は、既にあった。
大学で講義を終えたあと、数名の女性の学生たちに、「先生、OB訪問ってやっぱりした方がいいんでしょうか?」と相談を持ちかけられたのである。
当時は、エントリーシートの普及で一時激減していたOB・OG訪問がにわかに復活。企業側から大学にOB・OGが送られてくるなど、学生が直接話を聞く機会もわずかながら増えていた時期だった。
なので私は、「行った方がいいよ。実際に会社に行って、そこで働いている人たちの雰囲気を肌で感じることもできるし」と即答。
すると彼女たちは戸惑った表情で、「会社に行っていいんですか? OB訪問って外で会うものだと思ってた」と返したのである。
(以下、当時のやりとり)
「外で会うって……、OBって女性ってこと?」(河合)
「いいえ、男の先輩です」(学生)
「へ? なんで会社じゃないの?」(河合)
「会社じゃ言えないこともあるから、外でお茶したり、ご飯食べたりするんです」(学生)
「先輩からもその方が、会社の実態が分かるからいいよ、ってアドバイスされてます」(学生)
「う~む……二人っきりで会うの?」(河合)
「はい」(学生)
「でも、向こうは就業時間中なのよね?」(河合)
「土日とか……」(学生)
「仕事が終わってからとか……」(学生)
「いやぁ~、そんなのありえない。会社の中でだって、女性社員と二人で話すときは、外から室内をうかがえる窓付きの部屋にしないとダメなご時世なんだから、『会社見学もさせていただきたいので、会社に伺わせていただいていいですか?』って聞いてごらん」(河合)
といったやりとりをしていたのである。
その“OB訪問”で、ついに逮捕者が出たのは、みなさんご承知のとおりだ。
警視庁は2月18日、ゼネコン大手の大林組に勤める27歳の男性社員を、OB訪問に来た女子大学生にわいせつ行為をした疑いで逮捕。男性社員はパソコンを見ながら面接指導をすると言って、学生を自宅マンションに誘いこんだとされている(東京地検は3月16日までに、不起訴処分とした。理由は明らかにされていない)。
また、3月26日には、就職活動でOB訪問に訪れた女子大学生を居酒屋で泥酔させ、女子大生の宿泊先のホテルでわいせつな行為をした疑いで住友商事元社員の24歳の男性を逮捕。事件があったのは3月1日夜から2日未明にかけてで、被害者から住友商事側に被害の連絡があったため、6日に懲戒解雇されている。
Powered by リゾーム?