みなさまごきげんよう。
フェルディナント・ヤマグチでございます。
今週も明るく楽しくヨタ話からまいりましょう。
福島で開催されたDOA(Door of Adventure)に参加してまいりました。

コマ図(ラリーマップ)を頼りにバイクで走り回る楽しいラリー。
レースではありませんから、景色を眺めながらノンビリ走るのが基本です。
だがしかし、ついつい実力以上に飛ばしてしまうのが私の悪いクセ。
今回も調子ぶっこいて何度も転倒し、ついには谷に転げ落ち、同行したみなさまに多大なる迷惑をかけてしまいました。ヘルプしてくださったみなさま。ありがとうございました。

走行中はアドレナリンが大量に分泌されているので痛さを感じません。
しかし温泉につかり食事を済ませ緊張が解けるともういけません。一気に痛みが襲ってきた。手首の痛みが尋常ではありません。今回は車中泊をしたのですが、シュラフの開け閉めに苦労するくらい痛くなってきた。もしや骨折しているのでは……。

翌朝になっても痛みは引きません。でもせっかく福島まで来たのです。このまま引っ込んだのでは男がすたる。Day2も強行参加しようとしたら、レジェンド宮城光氏から「そりゃ絶対にやめたほうがいい。無理して出る意味など何もない」と諭された。「せっかく始めたバイクじゃない。長く楽しむためにも、今日は帰りなさいよ」と。

おっしゃるとおりです。プロでも何でもないオッサンがイキったところで何も生み出さない。
みなさんにバイクを積み込んでもらい、文字通りほうほうの体で東京に逃げ帰りました。
みんなありがとう。

東京に戻り近所の整形外科医に駆け込んで、「今度は何ですか。膝ですか肩ですか頸椎(けいつい)ですか。へぇ手首。そりゃ新しいや……」なんて皮肉を言われながらレントゲンを撮ると、とりあえず骨は無事ということが判明して一安心。とはいえ全治6週間の大けがです。大げさなギプスを着けて一件落着。しばらくはおとなしく……するわけないですよね。来週は宮崎でサーフィンです。

ということで本編へとまいりましょう。ハイエースの開発責任者、石川さんインタビューの続編です。
Powered by リゾーム?