みなさまごきげんよう。
 フェルディナント・ヤマグチでございます。
 今週も明るく楽しくヨタ話からまいりましょう。

 週末はCARトップの取材で京都に行ってまいりました。

ロータス沼にドはまりし、貴重なお宝ロータスを何台も所有される清水倫正さん。
ロータス沼にドはまりし、貴重なお宝ロータスを何台も所有される清水倫正さん。

 次々と売り出される最新のスーパーカーを片端から買っていかれる方もいますが、古いお宝車を探し出して、コツコツと仕上げていかれる方もいる。
 維持管理にはそれこそ目が飛び出るようなコストがかかりますが、そこはそれ。好きなものに囲まれて暮らす至福には代えられない。

 最近はハイエースにばかり乗っていて、ほとんど乗る機会のなかったフェル号ポルシェは、先月ついに嫁に出してしまいました。やっぱり小気味よくキュンキュン走るクルマも1台持っていたほうがいいですよね。いろいろ刺激をいただきました。

このお宝の山を見よ! スーパーセブン良いなぁ。アドベンチャーバイクも欲しいし。世はミニマルライフとやらがブームですが、完全に逆の生き方をしております。欲しいものは欲しいもんね。
このお宝の山を見よ! スーパーセブン良いなぁ。アドベンチャーバイクも欲しいし。世はミニマルライフとやらがブームですが、完全に逆の生き方をしております。欲しいものは欲しいもんね。

 日曜日は嵐山ー高雄パークウエイで開催された「高雄サンデーミーティング」を見学してきました。

 当日のテーマは英国車と国産車。これまた素晴らしいクルマがたくさん集まっていました。

ロータスの中でも特にエランは中毒性が高いようです。そういやエランが好きすぎて、お嬢さんの名前をエランちゃんと命名された先輩がいらしたなぁ……。
ロータスの中でも特にエランは中毒性が高いようです。そういやエランが好きすぎて、お嬢さんの名前をエランちゃんと命名された先輩がいらしたなぁ……。

 CARトップ取材陣は別の記事の取材で最新GT-RのTスペックに乗って来られたのですが、道中寄ったコンビニのパーキングで初代GT-Rと隣り合わせに。

いや気合が入っていますなぁ。こうして見ると昔のクルマって本当に小さいですね。次期GT-Rは電動化されるとの話。最後のICE(内燃エンジン)車になるのなら、今年のGT-Rを買っておけばよかった……。
いや気合が入っていますなぁ。こうして見ると昔のクルマって本当に小さいですね。次期GT-Rは電動化されるとの話。最後のICE(内燃エンジン)車になるのなら、今年のGT-Rを買っておけばよかった……。

 ということで本編へとまいりましょう。

 長らく工場見学の記事が続きましたが、今号から通常運転に戻ります。

次ページ ヒョンデ、日本に再上陸