みなさまごきげんよう。
 フェルディナント・ヤマグチでございます。

 今週も明るく楽しくヨタ話からまいりましょう……と申し上げたいところですが、一難去ってまた一難。会社用として使っているiPhoneがポッコリ逝ってしまいました。Apple IDで散々な目に遭ったばかりです。なんとiPhone運のないことでしょう……。

恐ろしや。特に暑い場所に置いておいたわけでもないのですが、一晩明けたらこの通り。思えば前のiPhoneも同様にポッコリ逝ってしまったのでした。
恐ろしや。特に暑い場所に置いておいたわけでもないのですが、一晩明けたらこの通り。思えば前のiPhoneも同様にポッコリ逝ってしまったのでした。

 見てくれは悪いけれども、通話も通信も問題なく使えているから別にいいや、と高をくくっていたら、「とんでもない。すぐに買い替えなきゃダメ!」とスマホに詳しい友人から警告メールが飛んできました。このまま使い続けるのは危険でしょうか……?

 カーセンサーの取材でバケットシートの撮影を。ここ何年かの買い物の中でベストと言えるのは間違いなくハイエースですが、次点に来るのがBRIDE(ブリッド)のバケットシート。交換して本当に良かったです。

そういえばこの手のシートはどうやって造るのだろう。BRIDEの工場見学にも行ってみましょうか。
そういえばこの手のシートはどうやって造るのだろう。BRIDEの工場見学にも行ってみましょうか。

 カーセンサーが動画を始めるというので、西村泰宏統括編集長と対談してまいりました。

「サクッと動画撮影しますので、マスクを忘れずに」と言われて指定の場所に赴いてみたら、カメラが3台も並ぶ、すごいスタジオやおまへんか。豪華設備に見合わない、しょうもないヨタを飛ばしてきたのですが、いったいどんな映像に仕上がるのでしょう。ピー音連発なので、編集が大変そう……。
「サクッと動画撮影しますので、マスクを忘れずに」と言われて指定の場所に赴いてみたら、カメラが3台も並ぶ、すごいスタジオやおまへんか。豪華設備に見合わない、しょうもないヨタを飛ばしてきたのですが、いったいどんな映像に仕上がるのでしょう。ピー音連発なので、編集が大変そう……。

 ということで本編へとまいりましょう。
 大好評。大人の工場見学シリーズ第2弾の常石造船さん。
 いよいよ工場内に突入です。

次ページ 船は100tのブロックを組み合わせて造る