みなさまごきげんよう。
フェルディナント・ヤマグチでございます。
今週も明るく楽しくヨタを飛ばすその前に、ひとつ訂正を。
先週の冒頭で虫谷氏とのメールのやりとりを紹介した。
その中で私は
と書いたのだが、「CX-60のPHEVはフルタイム4WDでは?」という指摘が入った。
おっしゃる通り、CX-60のPHEVはフルタイム4WDです。私は「CX-60のPHEVはFRベースなので、走行状況に応じて前後のトルク配分が臨機応変に変化する」とお伝えしたかったのだが、言葉足らずで誤解を与えてしまいました。失礼しました。
虫谷氏から返信メール内に「主にリアの駆動力を使っているので、ロードスターのような動きになります。」という一文がありますが、これも駆動配分がリア中心になるという意味で、ロードスターのように完全なFRということではありません。
久しぶりのトライアスロンで博多に来ております。

変に気張らなかったのがよかったのか、2時間39分とノー練にしては最高のタイム。
何とエイジで3位に入っている。5歳刻みのトライアスロンルールでは、60歳の今年がルーキーイヤーに当たるのです。なんだか財布でも拾ったような気分です。

とはいえ博多は暑かった。今回も無事に死亡しました。
博多の翌週は仲良くしていただいている仲間が運営する「サンポート高松トライアスロン~瀬戸内国際体育祭~」へ出場する予定だったのですが、アルファタウリの取材で急きょロンドンへ行くことになり出場できなくなってしまいました。高松までわびを入れに行ったのですが……。


ということで本編へとまいりましょう。マツダラージ商品群の「はじめの一歩」であるCX-60。
今回は直6のディーゼルエンジンについてお話を伺います。
Powered by リゾーム?