みなさまごきげんよう。
 フェルディナント・ヤマグチでございます。
 今週も明るく楽しくヨタ話からまいりましょう。

 ご報告が遅れましたが、哲学者の名前を冠した中高年ファッション誌5月号に登場しております。なかなか登場する機会がないフェル号ドゥカティに乗って。

「ギョエテとは俺のことかとゲーテ言い」なんて川柳を詠んだのは斎藤緑雨だったでしょうか。
「ギョエテとは俺のことかとゲーテ言い」なんて川柳を詠んだのは斎藤緑雨だったでしょうか。

 週末は恒例のお伊勢参りランに参加してまいりました。
 フルコースを走るメンバーは金曜の朝に名古屋の熱田神宮をスタートして四日市まで。

 土曜日朝に四日市をスタートして松阪まで。日曜朝は松阪から伊勢神宮まで、とトータル120キロ余りを走る何ともタフなコース。私は土曜日朝からのスポット参戦で、しかも四日市から津まで走って松阪までワープするという腰抜けコース。各自自分のペースで、走りたいだけ走って出入り自由というのがこのチームの良いところです。

土曜日の昼すぎ。津のコンビニで。この日も私以外はみなさまキッチリ48キロを走り切りました。偉いなぁ。
土曜日の昼すぎ。津のコンビニで。この日も私以外はみなさまキッチリ48キロを走り切りました。偉いなぁ。

 道中は多少の雨に降られましたが、基本はずっと曇りで長距離走には絶好のコンディション。思えば先月の名古屋シティマラソン以来、宮崎で1回しか走っていない。完全にランの習慣がなくなってしまいました。走らなきゃなぁ……。

宮川の辺りの桜並木が綺麗でした。ここまで来れば一息。
宮川の辺りの桜並木が綺麗でした。ここまで来れば一息。

 外宮から内宮までお参りしてきました。雨の参拝というのは禊にもなり非常に有効なのだそうです。お賽銭に10円を投げるのは「縁が遠のく」ということで禁忌なのだそうです。知りませんでした。今まで平気で10円を投げていました。これからは幸福になれるでしょう。

 ということで本編へとまいりましょう。
 日産ノート オーラの開発責任者、渡邊さんのインタビュー最終回です。