みなさまごきげんよう。
 フェルディナント・ヤマグチでございます。
 今週も明るく楽しくヨタ話からまいりましょう。

 MST(港区スキーチーム)のメンバーと安比高原スキー場に行ってまいりました。

 3月に新しくホテルがオープンする予定の安比高原。リクルートから加森観光へ。そして2016年には加森からみなさまもよくご存じのアジア系投資家とアジアゲートホールディングス社が設立した特定目的会社へと、事業主体が変わってきたわけですが、これでようやく落ち着くのでしょうか。大規模なインターナショナルスクールも開校するとのこと。今後の展開が楽しみであります。

我らがコーチ皆川賢太郎選手。MSTのメンバーと共に。
我らがコーチ皆川賢太郎選手。MSTのメンバーと共に。

 MST合宿はスキーばかりなのですが、今回はスノーシューイングなるものを体験してまいりました。これがまた非常に楽しい。静寂な雪の中をザクザクと歩いていくと、森の精気により体中の毒が抜けていくような感覚にとらわれます。毒ばかりの不肖フェル。このまま歩き続けたら、体重が半分くらいになってしまうのではないかと心配になりました。

軽妙洒脱なガイド役の斎藤文明さんのお話が非常に面白かった。ANAクラウンプラザリゾート安比高原の1Fにある「イーハトーヴォ安比高原自然学校」でスノーシューツアーを体験できます。お勧めです。
軽妙洒脱なガイド役の斎藤文明さんのお話が非常に面白かった。ANAクラウンプラザリゾート安比高原の1Fにある「イーハトーヴォ安比高原自然学校」でスノーシューツアーを体験できます。お勧めです。
凍結した滝を見学してきました。透明なドームの中を轟々と水が流れるさまは誠に神秘的でありました。
凍結した滝を見学してきました。透明なドームの中を轟々と水が流れるさまは誠に神秘的でありました。

 安比に関してはいろいろお伝えしたいことがあるので、再度訪問したときに改めてリポートしましょう。賢太郎くん、今回もお世話になりました!

 さてさて、それでは本編へとまいりましょう。
 今回は、みんな大好きハイエースです。

次ページ 作業待ちのハイエースが何台も