みなさまごきげんよう。
フェルディナント・ヤマグチでございます。
今週も明るく楽しくヨタ話からまいりましょう。
熱気球ホンダグランプリ 第3戦「2021 佐賀インターナショナルバルーンフェスタ」の見学に行ってまいりました。

ホンダは1990年から佐賀の大会の特別協賛を行っています。
自動車メーカーのホンダが、なぜ熱気球を? と広報の方に質問すると、
「ホンダは挑戦する人を応援するんです!」と即答いただきました。
私もバイク関係でいろいろ挑戦していきますので応援の程よろしくお願い申し上げます。

ホンダがこの大会を協賛するに至った経緯。また気球の奥深さ(上下移動だけで目的地にピタリと着陸してしまう)など、とてもヨタでは書き切れないので、これは1本の記事にしましょうね。大会連覇を狙う若き帝王にもインタビューしています。ご期待ください。
先日通勤の途上で大きなバイクの事故に遭遇しました。
すごい勢いでクルマの間をすり抜けていった国産バイク。危ないヤツだなぁ、と思っていたら、渋滞の先で何とそのバイクがグシャグシャに潰れて転がっている。ライダーは倒れたままピクリとも動かない。
既に自転車の警官が駆け付けていたので、そのまま通り過ぎましたが、もしかしたら彼は亡くなってしまったかもしれない。明日は我が身と身の竦む思いでした。その日の夜に、早速バイク用のエアバッグを買いに行きました。

で、週末は買ったばかりのSMART JACKETの上に、一緒に買ったカジュアルなジャケットを来て林道俳優大鶴義丹氏と後輩の井手くんと一緒に山に走りに行きました。


ということで本編へとまいりましょう。
選挙期間中は特定の政党の主張を掲載することができないため、しばらく間が空いてしまいました。佐藤正久議員のインタビュー最終回をお届けします。
※前回までのインタビューはこちら。佐藤氏のプロフィール、自衛隊から政治家に転身した経緯などは第1回で伺っています。
第1回:「“ヒゲの隊長”に教わる日本の防衛問題」
第2回:「世界最強の米軍が、なぜアフガンから逃げたのか」
第3回:「尖閣有事。アメリカは日本を救うのか?」
Powered by リゾーム?