みなさまごきげんよう。
フェルディナント・ヤマグチでございます。
今週も明るく楽しくヨタ話からまいりましょう。
連休はハイエースにバイクを載せて山に走りに行ってきました。
納車1カ月で、早くも走行距離2500キロを突破。なかなかのペースで走っております。

今回は林道俳優大鶴義丹氏と、ラリースト三橋淳氏とご一緒させていただきました。
三橋氏からインカムを通して要所要所でレッスンをいただくと、これがまた鬼のように効く。
氏の指導は「体をこう動かしましょう」ではなく、「バイクをこう動かすためには、このような入力が必要です、だから体をこう動かしましょう」という非常に具体的かつ物理法則に則った科学的なもの。今回の合宿でコーナリング速度が(特に苦手だった右ターンが)劇的に向上しました。三橋さん、ありがとうございました。いや、プロというのはすごいものです。

台風が近くに来ていましたが、奇跡的に天候にも恵まれ、非常に有意義なライドとなりました。

帰りがけの山道で、転落したクルマを発見しました。行きでは見かけなかったので、この2時間の間に落ちたようです。「誰かいますかー!」と声をかけるも反応なし。恐る恐る車内を覗くと、室内には誰もおらず、子供のオモチャなどが散乱し、室内灯が点灯している。
運転席側の窓が開いているので、ここから自力で這い出したのでしょう。
しばらくすると警察の車両とすれ違い、「た、谷にクルマが落ちています」と報告すると、「乗っている人は無事で、これから現場へ向かうところです」と。
楽しい連休も事故など起こしたら最悪の思い出になってしまいます。安全運転を心がけましょう。

某最良自動車誌の取材でマツダのロータリーエンジンの工場へ行ってきました。
なんとマツダは13Bロータリーエンジンを今でもコツコツと造り続けているのです。

ということで本編へとまいりましょう。
インターステラテクノロジズ 代表取締役、稲川貴大氏の打ち上げ直前インタビュー続編です。
Powered by リゾーム?